いざ、おどるんや!  9

         今日も撮影に来ていました。     
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0544675.jpg
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0545850.jpg

         市民や外国人も混じって総出で踊ります。
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0551986.jpg
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0553574.jpg
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0555385.jpg
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_05684.jpg
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0562212.jpg
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_0563810.jpg

  入賞チームの出場は明日と明後日のブログになりました。
  明日、明後日の2日間の入賞チームの中から、見事 「おどるんや大賞」を
  射止めたチームはどこか、などの当てっこをしましょう。 大勢の参加をお待ちしています。


  いざ、おどるんや!  9_b0093754_1194899.gif
  いざ、おどるんや!  9_b0093754_1195941.gif人気ブログ ランキングに登録しました。
クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ                                            
by youshow882hh | 2006-09-08 01:05 | おどるんや 2006 | Comments(16)
Commented by yoas23 at 2006-09-08 06:49
外国人も交じって「おどるんや」・・・国際的になりましたね。
入賞チームの予想・・・頑張ります。
「よーし、今度こそ・・・!」
Commented by ikkikurisan at 2006-09-08 08:12
おはようございます。 踊りを見るほどにパワーを感じますね。
大賞の予想ですか? 難しいそうですね。


ダブルポチ !
Commented by おすな at 2006-09-08 08:16 x
続きまた見にきます。ただまた旅に出るので・・・。
Commented by 117k at 2006-09-08 10:01
お早うございます。
大賞の予想・・私も参加しちゃいますよ・・・
(気になってたんですが、大雨・・大丈夫でしょうか・・TVでは、
被害の日高が映ってましたが・・)
Commented by らいと at 2006-09-08 11:55 x
4枚目、5枚目、とても楽しそうですね。
嬉しそうな表情を見ていると気持ちが明るくなります。

和歌山と四国では大雨になりましたので、気になっていました。
こちらでもかなりの雨量でした。
大丈夫でしょうか。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 13:43
yoas23 さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
外国の人はお祭りが好きですね。
明日、明後日の大賞チームの予想、今度は当てて下さいよ。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 13:49
ikkikurisanさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
大賞の予想ね~。今回も惑わされないで。
1、大賞だけ。 2、大賞と知事賞。 色々考えています。

ポッチリ、ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 13:52
おすな さん、こんにちは。 また旅行ですか。
旅行から帰ったら、また、見に来てください。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 14:03
117k さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
大賞の予想、どうぞ、どうぞ。大歓迎です。
大雨にお気を遣っていただき、ありがとうございます。
和歌山県の中部の方は、雷を伴った大雨で、人的被害、建物の浸水など、かなり被害が出たようです。
私の住む 和歌山市は、雷が数時間も鳴り、瞬間停電も何回かありましたが
大きな被害もなくてほっとしています。
お気遣いありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 14:11
らいと さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
4枚目と5枚目、本当に楽しそうですね。 外国人は踊りが好きですね。
そちらもかなりの雨が降りましたか。大丈夫でしたか。
四国、紀伊半島の、太平洋沿岸部はかなり降ったようです。
和歌山県は、南北に長いですから、和歌山市は大丈夫でした。
お心遣い、ありがとうございました。
Commented by onsen771-2 at 2006-09-08 16:00
今日の写真は、一段と動きがありますね。激しい~
どのチームかな?考え中!

ポチポチ逃げます。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 16:20
onsen771 さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
写真お褒め頂き、ありがとうございます。 優勝チーム、考えておいて下さい。
ポチ・ポチ。ありがとう。
Commented by shiroamuchiyako at 2006-09-08 18:34
躍動感あふれる映像ですね。
これは是非実物を見たくなってしまいます。
同じ踊りでも全員がお揃いを着て同じ踊りをする「阿波踊り」とは。又格別の違いがありますね(^0^)
大賞の予想で外から少し参加させていただきますネ。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 21:30
シロアムチャコさんこんばんは。コメントありがとうございました。
よさこい踊りは、全国に広がりを見せ、今では、200とも300ともの所で行われています。
高知県で生まれた よさこい。その内に関東の方まで広がることでしょう。
大賞の予想に是非参加して下さい。
明日からは目が離せませんよ。
Commented by biwahama at 2006-09-08 22:27
長浜に行った時に 公園で よさこい踊りを練習している団体に出会いました。
各地何処でもあるんですね。何日間されているんですか?
予想も楽しみですね。祭りをされている方々の表情から パワーを貰えますね。
Commented by youshow882hh at 2006-09-08 23:49
biwahama さん、さんこんばんは。コメントありがとうございました。
長浜で 「よさこい踊り」 の練習をしていましたか。
高知県が発祥の地ですが、どんどん全国に広がり、今では、200とも300ともあると言われています。
踊りは、土曜日と日曜日の2日間でした。
biwahamaさんも、「おどるんや大賞」 の、予想の参加に加わって下さい。


<<   いざ、おどるんや! 10   いざ、おどるんや!  8 >>