いざ、おどるんや!  4

     次に来ますは ふぁみぃゆ “和” (ふぁみぃゆ なごみ) チームです。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0444434.jpg

     参加者67名、平均年齢 20歳、楽曲名は 「紀州Yosakoi ソーラン節」 です。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0445947.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0451292.jpg

     熱演でしたが、賞を取ることが出来ませんでした。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_045266.jpg

     次に来ますは 縁 紀” (えんぎ) チームです。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_046652.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0461720.jpg

     参加者30名、平均年齢 22歳、楽曲名は 「正調よさこい鳴子おどり」 です。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0463177.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_04645100.jpg

    紀州よさこい連 紀 風 (きのかぜ) も 加わっての熱演でしたが、賞を取ることが出来ませんでした。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0465910.jpg

     ちびっ子も応援していますね。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0481417.jpg

     次に来ますは 喜笑花 (きしょうか) チームです。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0482841.jpg

     参加者100名、平均年齢 35歳、楽曲名は 「神楽」 です。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0484044.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0485286.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_049685.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0491956.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0493393.jpg
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_0494894.jpg

     このチームは、「高知よさこい祭り振興会賞」 を、受賞しました。
  いざ、おどるんや!  4_b0093754_050545.jpg

  いざ、おどるんや!  4_b0093754_1194899.gif  いざ、おどるんや!  4_b0093754_1195941.gif人気ブログ ランキングに登録しました。
クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ                                            
by youshow882hh | 2006-09-03 00:58 | おどるんや 2006 | Comments(19)
Commented by yoas23 at 2006-09-03 04:44
音頭櫓の代わりの4t車なのですね、ここでようやく分かりました。
ゆーしょーさんの一連の写真の流れからして「喜笑花チーム」が賞を取るぞ~」と思っていたらやはりそうでした。
私も審査員の一員になれるかも?。
それにしても平均年齢が若い!。
Commented by ikkikurisan at 2006-09-03 07:40
おはようございます。 踊っている人々の表情から熱気を感じます。

ダブルポチ !

Commented by おすな at 2006-09-03 07:54 x
やはり最後のチームの表情がなかなかいいです。

よさこいは見た事があります。ソーランは残念ながらです。
Commented by onsen771-2 at 2006-09-03 09:46
おはよう~
ぽちぽち!!

こちらのチーム若い!
あぁ!小さな子供さんもいるんだね。
美味しいそうなみかんの絵ですね。
Commented by 117k at 2006-09-03 10:24
お早うございます。
コンテストの写真・・決まりましたでしょうか・・・
ハツラツとした若者・・これからは、和歌山も頼もしい都市になりそうですね。いやいや・・もうなってますよね。
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 14:35
yoas23 さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
動く音頭櫓は、2t車から、4t車以上の大型車を使用されています。お祭りの命です。
この動く音頭櫓は、「地方車」と言います。何と読むと思いますか?「じかたしゃ」 と読みます。
地方車でも、主催者が用意した車と、チームが自前で用意した 「オリジナル車」 とがあります。
全部で15台以上の 地方車のパレードが行われましたが、丁度夕食をしていた時でしたので、
全部、写せませんでした。
地方車にも、「地方車賞」 というのがあります。
そしたら、明日は、地方車特集にして、どの地方車が、地方車賞を取ったか
皆が審査員になって、取った地方車を当てるゲームをしましょう。
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 14:43
ikkikurisan さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
いつもいつも、ダブル・ポチ ありがとうございす。
明日は↑にも書きましたように、皆が審査員になって、「地方車賞」 を取った地方車を、
当てるゲームをしましょう。
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 14:48
おすなさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
昨日は、一日強行軍の旅、お疲れさまでした。
やはり賞を取るチームは表情がいいでね。
おすなさんも、明日の審査員になって下さい。
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 14:52
onsen771-2 さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
ポチポチ、ありがとうございました。 紀州のみかんは美味しいですよ。
子供の頃から、踊りを習っているのですね。
明日、onsenさんも、審査員になって下さいね。
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 14:57
117kさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
コンテストの写真、なかなか決まりません。
まだ、日がありますから、ゆっくり、検討しようと思っています。
↑にも書きましたが、明日は、、「地方車」 の特集をしようと思っています。
審査員になった気持ちで、、「地方車賞」 の審査をして下さいね。
Commented by derochan3 at 2006-09-03 15:32
こんにちは。
生き生きとした踊りですね。

予報参加ありがとうございます。
複数日予報OKです、変更もOKです。
コンテストに参加されるのですね。
がんばって下さい。
Commented by derochan3 at 2006-09-03 15:53
こんにちは。
はい、「祭りの車の賞の審査」にも伺いますね!!
楽しみにしています!!
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 16:29
derochanさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
では、明日は、審査員になった気持ちで、審査 (予想) して下さいね。
Commented by きょう at 2006-09-03 16:36 x
お久しぶりです。^^
仕事が忙しく・・・(9月は決算なんです)
少し、PCから離れた生活をしていました。
訪問出来ずにすみません。

楽しそうなお祭りですね♪
私も参加したくなっちゃいました。^^

また、きます☆ポチポチ
Commented by youshow882hh at 2006-09-03 17:22
きょうさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
どこの会社でも、3月、9月決算が多いですね。 忙しいのですね。
どうぞお祭り、楽しんで下さい。
ポチ・ポチ、ありがとうございました。
また、来てね。
Commented by 高浩 at 2006-09-03 18:10 x
ホームページできたよー おじいちゃん
Commented by 小池直行 at 2006-09-03 23:47 x
ハッピというかユニフォームが刺激的です
Commented by 小池直行 at 2006-09-03 23:48 x
ぽち
Commented by youshow882hh at 2006-09-04 00:09
小池直行さん、こんばんは、コメント ありがとうございました。
ハッピ又はユニフォームの衣装ですね。
やはりお祭りなので、派手ですね。 ポチ、ありがとうございました。


<<   いざ、おどるんや!  5   いざ、おどるんや!  3 >>