岡山の時鐘堂(県指定文化財)と 「禁殺生」 の碑

  三年坂の南、小高い岡にある 「岡山の時鐘堂」 は、徳川吉宗が、第五代紀州藩主であった時代、
  正徳二年(1712年) に建立されたものです。
  本堂は、藩士の登城時や、刻限を城下に知らせるほか、出火などの非常事態を知らせる重要な施設で
  ありました。
  本堂は、約6メートル四方の二階建ての鐘楼で、二階の大梁に梵鐘がつり下げられています。
  12月31日の大晦日には、その年の年男が鐘を突いて来ました。
  岡山の時鐘堂(県指定文化財)と 「禁殺生」 の碑_b0093754_046247.jpg
  岡山の時鐘堂(県指定文化財)と 「禁殺生」 の碑_b0093754_0461455.jpg

  紀州初代藩主 徳川頼宣は、藩の儒学者 李 梅渓 (り ばいけい) に 領民を戒めるため
   「父母状」 を書かせました。
  右の写真の 「禁殺生」 の石碑も、鳥獣等の殺生を戒めるため、藩主が 李 梅渓に命じて書かせたと
  伝えられています。
  岡山の時鐘堂(県指定文化財)と 「禁殺生」 の碑_b0093754_046302.jpg  岡山の時鐘堂(県指定文化財)と 「禁殺生」 の碑_b0093754_0464040.jpg

    帰りには、素晴らしいお城が見ることが出来ます。        「禁殺生」の碑
  岡山の時鐘堂(県指定文化財)と 「禁殺生」 の碑_b0093754_0465147.jpg

     人気ブログ ランキングに登録しました。
     クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ
by youshow882hh | 2006-07-11 01:16 | 岡山の時鐘堂 | Comments(16)
Commented by ikkikurisan at 2006-07-11 06:59
おはようございます。 朱色の鳥居の中から見るお城の眺めは
いいですね。^^ 
Commented by macci at 2006-07-11 08:26 x
おはようございます♪
今日も朱色の鳥居が・・・お城を引き立てていますね。
旅行の時に鳥居が沢山並んでいるのを見かけることがあります。
(↓)稲荷とつけば鳥居が並ぶのですね。又一つ知識が増えました^^v
ありがとうございました。

Commented by youshow882hh at 2006-07-11 10:44
ikkikurisan さん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
ここから見えるお城もいいでしょう。
Commented by youshow882hh at 2006-07-11 10:48
macci さん、おはようございます。コメント ありがとうございました。
そちらには、稲荷神社がないのですか?
近畿では、京都の、伏見のお稲荷さんは有名です。初詣の時は、すごい人出です。
Commented by 117k at 2006-07-11 10:51
お早うございます。
今度は、和歌山の岡山へ場所が代わりましたですね。
今日も楽しくなりました。最後の写真は荘厳な感じが・・・
Commented by 小池直行 at 2006-07-11 11:20 x
川越にも今でも使っている時の鐘というのがあります。ランキング今日も押して帰ります
Commented by youshow882hh at 2006-07-11 12:32
117kさん、こんにちは、コメント ありがとうございました。
前にも書きましたが、お城のある山と、岡山の丘陵地帯は、峰続きでした。
鳥居の間から、お城を見えるのは、ここだけなのですよ。
Commented by youshow882hh at 2006-07-11 12:35
小池直行さん、こんにちは、コメント ありがとうございました。
川越にも 「時の鐘」 が、あるのですね。
いつも、ランキング、ありがとうございます。
Commented by えん at 2006-07-11 21:39 x
初めてお邪魔いたします。
美しい歴史ある風景はあれこれと想像を楽しくさせてくれますね。
一番感心したことは、歴史ある建物が丁寧に維持されていること!そして、現代の景色ともマッチしていることですね。ゆーしょーさんは、そんな和歌山を愛していらっしゃるお一人ですね。美しい画像からお優しいゆーしょーさんが想像されますね。
Commented by shiroamuchiyako at 2006-07-11 21:46
今晩は!
何故かしら忙しくて、3~4日ご無沙汰してしまいました。
今ゆっくり拝見いたしました。
赤い鳥居から見えるお城はまた、格別ですね。
お稲荷さんは子供の頃母がお店を出していましたので、「商売繁盛」を願って1月に一度「赤坂稲荷」に参っていました。
Commented by at 2006-07-11 23:02 x
こんばんわ・・昔は時を知らせるのに・・鐘か太鼓でしたね・・先月長野の高遠城へ行った時時を知らせる太鼓やぐらがありましたね・・でもこれはすごい吉宗が建てた物ですからね。
Commented by youshow882hh at 2006-07-11 23:15
えんさん、こんばんは。 初めまして、ゆーしょーです。
えんさんの素敵なコメントありがとうございました。
また、色々とお褒め頂き、恐縮しています。
和歌山で生まれ、和歌山で育った一人として、和歌山城、そしてそれに関する諸々のことに、
愛着があるのは、誰しも同じだと思います。
どうか、今後共、お付き合い下さいませ。
今の所、毎日、更新しています。 では、またのお越しをお待ちしています。
Commented by youshow882hh at 2006-07-11 23:24
shiroamuchiyako さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
あちこちと、バスツアーなどで、忙しかったのですね^^。
そちらにも、商売繁盛のお稲荷さんがあるのですか。 関西だけと思っていました。
鳥居の間から見えるお城もいいでしょう。実際にはまだまだいいのですが。
では、また、来て下さいね。
Commented by youshow882hh at 2006-07-11 23:33
風さん、こんばんは、コメント ありがとうございました。
今年は 2006年ですので、吉宗が建立して、294年にもなるのですね。
戦災にも遭わず、地震にも耐え、こうして300年近くも鐘を突いてきたのですから、
歴史の重みが感じられますね。
Commented by saito at 2006-07-11 23:49 x
何か静かな感じで心が落ち着つきます。
鳥居の下にお城なんて素敵な景色です。
何もかも忘れてそこに座っていたい気持ちです。
Commented by youshow882hh at 2006-07-12 02:35
saito さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山城広と言えども、鳥居の間からお城が見えるところは、
ここしかないのです。 本当に座っていたい気持ちです。


<<   和歌山城公園内を散策   奥山稲荷社 >>