知られざる からくり  6

   城の西から南は、堀をめぐらせず、高石垣を連ねて、独特の、屏風折れ石垣としました。
   西方の高石垣です。↓
  知られざる からくり  6_b0093754_2224532.jpg

   南方の高石垣です。↓
  知られざる からくり  6_b0093754_2225351.jpg
  知られざる からくり  6_b0093754_22251599.jpg

   人気ブログ ランキングに登録しました。
   クリックしていただければうれしいです。
   人気blogランキングへ
   人気ブログランキング・ランブロ
by youshow882hh | 2006-06-30 22:29 | 和歌山城 | Comments(13)
Commented by saito at 2006-07-01 00:37
こんばんは、この石垣って登れそうで上れないんですよね~
やはり昔の人は頭が良かったと思います。
Commented by youshow882hh at 2006-07-01 01:01
saito さん、こんばんは。 コメント ありがとうございました。
石垣はかなり急峻で高く、そこへ甲冑など まとっていますので
なかなか登れなかったのでしょう。
Commented by ikkikurisan at 2006-07-01 06:54
おはようございます。 なるほど堀が無いから、高い石垣なんですね。
屏風折れ石垣も変わってますね。  勉強になりました。
Commented by youshow882hh at 2006-07-01 10:25
ikkikurisan さん、おはようございます。 コメントありがとうございました。
堀のない所は高い石垣で敵からの攻撃を守るのですね。
よく、考えていると思います。
Commented by らいと雷蔵 at 2006-07-01 12:29
こんにちは。 石垣の傾斜が良いですね。^^
担当した大名や石をどこから運んできたのかを考えると
ますます楽しくなります。^^また来ますよ。凸
Commented by 117k at 2006-07-01 16:11
こんにちわ・・・
からくり・6まで来ましたね。まだまだ有りそうでが・・・
屏風石垣・・とは・・うまく考えましたね。これでは敵も入れません。
高虎に・・・勝利ありですね。
Commented by 小池直行 at 2006-07-01 19:43
これらの石垣は、江戸の昔から残っているものですか。
人気ブログ押します
Commented by youshow882hh at 2006-07-01 19:49
らいと雷蔵 さん、こんばんは。 コメント ありがとうございました。
今日は、ついたち で何かと忙しく、先ほど帰って来て、夕食を済ませました。
石垣に使用した石は、初期の内は 地元から砕石されたのですが、
地図で見て頂ければ分かると思いますが、和歌山市と淡路島の間に、
「友ヶ島」 という小さい島がありますが、その 友ヶ島 から多く切り出されました。
では、また、お越し下さい。 凸、ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-07-01 20:02
小池直行 さん、こんばんは。 コメント ありがとうございました。
前にも書きましたように、戦前の和歌山城 (国宝)は、昭和20年7月の
空襲で、全焼してしまいましたが、(木造だった為) 石垣の石は、空襲でも
びくともせず、全てが残りました。天守閣だけが、焼けたのです。
石垣は 全て 江戸時代からの石垣です。
  人気ブログ ありがとうございました。

Commented by youshow882hh at 2006-07-01 21:48
117k さん、こんばんは。 コメント ありがとうございました。
からくり (知恵) 特集も あと 一つで終わります。
既に、アップしています。
明日は、城下町なればこその、面白い物を載せますから、
ご期待下さい。・・・( ちょっと、大袈裟かな )
Commented by タブチ シンイチ at 2006-07-02 00:33
2006年5月15日から6月14日までの1ヶ月間で、アメリカをアムトラック(列車)で1往復半と飛行機で横断。   22日間の列車の旅で331時間(約14日)列車の中で過ごしました。

Commented by derochan3 at 2006-07-02 09:31
おはようございます。
江戸時代からの石垣が残っているのですね。
技術力ですね。
この写真をみると忍者もなかなか忍び込めないですよね。
今朝、江戸城(今、皇居の)石造りの橋が頑丈にできている話を
テレビで知りました。(皇室日記を見ております...毎週日曜日の朝)
お城も勉強すると奥が深そうですね。
Commented by youshow882hh at 2006-07-02 10:59
derochan3 さん、おはようございます。
コメント ありがとうございました。
毎週日曜日の朝、皇室日記 という番組があるのですか。知りませんでした。
今朝は、江戸城の石造りの橋が頑丈にできている話をしていましたか。

私も、このブログ作成にあたり、地元に居ながら 知らなかったことが多く、いい勉強になりました。


<<   知られざる からくり 最終回   知られざる からくり  5 >>