19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00

   番所庭園をご案内します。左手前が番所庭園、左の島が中ノ島、右が大島です。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0283028.jpg

   番所庭園と書いて、ばんどこ ていえん と読みます。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0284530.jpg

   500円で入場券を買ってはいりました。。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_029293.jpg

   順路に従って先端まで歩きました。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0291431.jpg
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0292691.jpg

   椅子やテーブルも置かれています。景色を眺めていると、時間の経つのも忘れてしまいそうです。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0293875.jpg

   ここ番所庭園は、瀬戸内海国立公園特別地区に指定された国の代表的景勝地です。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0295055.jpg

   番所庭園から、珍しい紀州青石 (緑泥片岩) の海岸美を見ることができます。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_034294.jpg

   番所庭園は、海を借景とした庭園で、潮騒と松風のささやきに自然を満喫していただきましょう。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_034429.jpg

   一つ松 幾代が経ぬる 吹く風の 声の清きは 年深みかも    市原王
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0345574.jpg

   米国ペリーの来航を機に、紀州藩も本格的海防に取り組み始めました。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_1123613.jpg
 
   この付近に、元番所お台場が構築されました。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_1142534.jpg

    遠く、紀伊水道を見張ることが出来ます。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_1171256.jpg

    また、眼下には、左手に双子島、そして、中ノ島が見られます。
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_1173862.jpg

  紀の国の 狭日鹿(さひか)の浦に 出で見れば 海人(あま)の燈火(ともしび) 波の間ゆ見ゆ
  19年前の番所庭園(ばんどこ ていえん)  2025-06-17 00:00_b0093754_0134167.jpg

08/54/|mid|700|524#]人気ブログ ランキングに登録しました。 
   ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング 
by youshow882hh | 2025-06-17 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(13)
Commented by こた母 at 2025-06-17 06:56
ばんどこなんですね。
ルビが無いと、読めません(笑)
瀬戸内海国立公園特別地区。
素晴らしい眺めですね。
敵国が来ても、直ぐに分かりますね!
Commented by hirugao at 2025-06-17 07:41
珍しい名前ですねえ
でも見晴らしもよくきれいな庭園ですね
島がいろいろあるのも遠くまで見られるのも
この場所のいいところなんでしょうね

Commented by 笑子 at 2025-06-17 09:57
番所庭園って
素晴らしいところにありますね
ここは旅の番組でその絶景をみたことがあり
記憶に残っています(*^^)v
Commented by ryo at 2025-06-17 12:32
わぁ〜。海が涼しげで癒されます。
穏やかな海ですね〜凸
Commented by よっちん at 2025-06-17 15:33
ここは断崖絶壁の上にあるので
よく2時間ドラマなどで
ロケに使われたようですね。

今は2時間ドラマも
無くなってしまいましたが。

応援ぽち
Commented by likebirds at 2025-06-17 21:41
ゆーしょーさん、こんばんは。
番所庭園、黒船の見張りのばしょだったのですか?
聖武天皇の頃から漁火を見る美しい景色の所だったのですね。
綺麗に刈り込まれた芝生とハマユウ。
松の緑が眩しいですね。
ここからの眺めは素晴らしくて見とれます。
形の美しい黒松、見事ですね
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2025-06-17 23:46
番所庭園、眺めが最高ですね。
芝生の道もきれいで歩きやすそう^^
Commented by たんぽぽ at 2025-06-18 01:19
水面キラキラ、素晴らしい風景ですね♪
ぽち
Commented by hirugao at 2025-06-18 07:43
やはり暖かいところなので植木も違いますね
でも芝生が綺麗です
見晴らしもいいし確かに番所ですね

梅雨真っ最中なのに晴れてあついですね
Commented by ryo at 2025-06-18 08:21
句碑が立ってますね。
海人のともし火って遠くの船のことかな〜?凸
Commented by 笑子 at 2025-06-18 10:54
こんにちは☺
めちゃくちゃ暑いですね
熱中症に注意しましょう~!
Commented by よっちん at 2025-06-18 14:41
ここは雑賀崎を訪れる時に
よく足を運びました。

この辺りは廃墟になった
旅館やホテルが多いですね。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2025-06-18 23:44
きらきらした美しい海に☆


<<   19年前の雑賀崎の灯台  ...   8年前の 紀州天満宮  2... >>