和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影

    16年前、2009年4月撮影。和歌山城内のナンジャモンジャの木です。
  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_019367.jpg

  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_0191025.jpg

  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_0192544.jpg

  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_0193274.jpg

  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_019396.jpg

     岡口門(和歌山城公園の東南)の入り口にある2本の大樟です。
  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_23593044.jpg

  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_23593853.jpg

     大正8年2月11日 和歌山市 と書かれています。
     高石垣からは岡口門とその向こうに2本の大樟を見ることが出来ます。
  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_23595468.jpg

  和歌山城散歩  16年前、2009年4月撮影_b0093754_00133.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
   ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング 
by youshow882hh | 2025-05-01 00:00 | 和歌山城 | Comments(13)
Commented by こた母 at 2025-05-01 06:13
ナンジャモンジャ♪
白くて細い花を咲かせるんですね。
大樟は大木ですね。
新緑に囲まれた和歌山城、今の季節も
いいですね。
Commented by hirugao at 2025-05-01 07:11
今年ももうナンジャモンジャの咲く季節になりましたね
いいお花です
クスノキの大木も凄いですね
緑が美しいです
Commented by >>ryo at 2025-05-01 08:23
まさに今、新緑の時期、心地いいですよね。
樹々たちがすくすくとお日様浴びて
喜んでいますよね。
ナンジャモンジャ、大きな木ですね。凸
Commented by たんぽぽ at 2025-05-01 10:51
ナンジャモンジャの木、たしか見たことがあります
緑がきれいですね
ぽち
Commented by 笑子 at 2025-05-01 14:59
なんじゃもんじゃの木ってなんてユニークな名前なんでしょうと
いつも思って見ます
お花はとても涼やかなイメージですね★
Commented by よっちん at 2025-05-01 20:36
なんじゃもんじゃの木…

どうしてこんな名前がついたのか
その由来を知りたいです^^

誰が名付けたんですかねぇ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2025-05-01 23:47
水戸黄門の勘違いから
なんじゃもんじゃという名前になった説を
聞いた事があります。
本物は見た事がありません。
Commented by たんぽぽ at 2025-05-02 01:06
今日のぽち♪
Commented by hirugao at 2025-05-02 07:11
去年篠山の近くまで見に行きました
大きな木で真っ白でした
いいものですね~
Commented by ryo at 2025-05-02 10:27
おはようございます!
福岡はひんやりしています。
でも晴天。
明日から「博多どんたく祭り」なので今年も
晴天のようでよかったです。凸
Commented by 笑子 at 2025-05-02 11:25
今日の関東は大荒れの土砂降りになっています(◎_◎;)
Commented by よっちん at 2025-05-02 20:11
明日から四連休ですね。
どこかに出かけられますでしょうか。

私は人が多いのを避けたいので
GW中はおとなしくしています^^

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2025-05-02 23:20
ナンジャモンジャの木
本物が見てみたいです^^


<<   15年前に撮影した 生前の...   新緑の候  16年前、20... >>