紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00

   慈尊院から帰りに 「真田庵」 へ行きました。 和歌山県の九度山にある善名称院は、
   正式名称よりも 「真田庵」 という名前の方が有名です。この善名称院は、戦国を
   駆け抜けた武将として知られている真田昌幸、幸村親子が閑居した屋敷とされています。
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_2119373.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_2120420.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_21203848.jpg

   善名称院の本堂です。 牡丹の名所としても知られ、城郭風の本堂の八棟造は有名です。 ご本尊 地蔵菩薩。
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_21205450.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_2121658.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_21212172.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_21215634.jpg

   清浄な小石を納める 「土砂堂」 です。宝形造りの三間堂で、江戸時代末期の建築です。 ご本尊 弥勒菩薩。
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_2123464.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_21232852.jpg

   炬燵して 語れ真田が 冬の陣 蕪村  与謝蕪村の句碑が建っていました。
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_2124750.jpg
  紀州 九度山 真田庵  9年前、2016年3月の記事と写真です。 2025-04-02 00:00_b0093754_21243275.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
   ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング 
by youshow882hh | 2025-04-02 00:00 | 行事 | Comments(13)
Commented by たんぽぽ at 2025-04-02 00:53
いつもありがとうございます♪
応援ぽち
Commented by こた母 at 2025-04-02 06:43
なるほど~。
真田親子が閉居したから、真田庵なんですね。
お墓もあるのかな?
蕪村も立ち寄って、真田氏を思ったのかな。
派手さはないけど、いいお寺ですね。
Commented by ryo at 2025-04-02 07:20
なんだか素朴な感じのお寺ですね〜
良い感じです。
人出もまぁまぁですかね〜
真田の赤い幟旗がいいアングルで撮れてますね。
Commented by よっちん at 2025-04-02 07:24
真田信繁(幸村)の人生では
九度山で過ごした時間が
一番長かったはずですね。

真田庵も何度か足を運びました。
また訪れたいですね。

応援ぽち
Commented by hirugao at 2025-04-02 07:39
九度山といえばあの真田の大河を思い出しました
一度行ってみたいです
蕪村も訪ねて句を残しているんですね
Commented by 笑子 at 2025-04-02 15:59
「真田庵」 ですか
紅梅と建物のコラボが素敵ですね

こちらでは 真田と言えば長野の上田ですが
群馬の岩櫃城跡にも上りました(#^^#)
Commented by likebirds at 2025-04-02 20:56
ゆーしょーさん、こんばんは。
真田親子が閉居した真田庵ですね。
大河ドラマで見たので、親近感が増します^^
城郭風の八棟造り、瓦屋根が何重にも重なって重厚で立派ですね。
鮮やかな紅梅が華やかに引き立てて素敵ですね。
与謝蕪村の歌碑も貴重ですね。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2025-04-02 23:33
真田庵ですか~
紅梅がきれいに咲いていますね^^
Commented by たんぽぽ at 2025-04-03 01:34
今日のぽちしました♪
Commented by hirugao at 2025-04-03 07:23
今年も華やかに紅梅の花が咲いているでしょうね
大河は忘れてしまった人も多い中最近はにぎわっているのでしょうか
忘れられない場所になりそうですね
Commented by 笑子 at 2025-04-03 16:22
今日の応援です
明日しばらくぶりの晴れの予報です
なんだかうれしいです★
Commented by よっちん at 2025-04-03 21:07
大河ドラマの「真田丸」は
今思い出しても面白かった。

やっぱり戦国時代や幕末の話が
王道だという気がします。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2025-04-03 23:55
鮮やかな幟と紅梅が
印象的ですね^^


<<   青洲の里  9年前、201...   慈尊院  9年前、2016... >>