猿沢池  2017年11月撮影の記事  2024-11-30 00:00

   猿沢の池は、奈良公園にある周囲360メートルの池で、興福寺五重塔が周囲の柳と一緒に
   水面に映る風景はとても美しく、「猿沢池月」 は南都八景のひとつとなっています。
  猿沢池  2017年11月撮影の記事  2024-11-30 00:00_b0093754_175535.jpg

       むかしむかしから、猿沢の池には不思議な言い伝えがあります。
       「澄まず濁らず出ず入らず 蛙はわかず藻は生えず 魚が七分に水三分」
  猿沢池  2017年11月撮影の記事  2024-11-30 00:00_b0093754_1753013.jpg

       猿沢の池から見る興福寺南円堂です。
  猿沢池  2017年11月撮影の記事  2024-11-30 00:00_b0093754_1754051.jpg

       九重の塔です。
  猿沢池  2017年11月撮影の記事  2024-11-30 00:00_b0093754_1755293.jpg

  猿沢池  2017年11月撮影の記事  2024-11-30 00:00_b0093754_176472.jpg


人気ブログ ランキングに登録しました。 
   ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング
by youshow882hh | 2024-11-30 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(11)
Commented by こた母 at 2024-11-30 06:04 x
猿沢の池には、昔々から、不思議な言い伝えが
あるんですね~。
水質検査して、藻が生えない理由を知りたい(笑)
九重の塔は、石塔なんですね。
少し曲がったように見えるのは、気のせいかな?
Commented by hirugao at 2024-11-30 08:29 x
おはようございます
猿沢の池はよく覚えています
東海地方に住んでいたので確か修学旅行だったと思います
池に纏わるお話があるようですね
Commented by ryo at 2024-11-30 09:18 x
猿沢池、懐かしいです。確か中学で行きました。
魚7分に水3分ですか?
でもいろんな生き物がいますね。
水に映る景色がいいですよね。凸
Commented by よっちん at 2024-11-30 17:11 x
ここから見る興福寺の光景は
「ザ・奈良」と言うべき
代表的な眺めですよねぇ。

もうちょっと美味しい飲食店が
周囲にあればいいんですがねぇ。

応援ぽち
Commented by likebirds at 2024-11-30 22:11
ゆーしょーさん、こんばんは。
猿沢の池、美しいですね。
不思議な現象は、謎ですね。
もしかして、そういう風に作られていたとしたら、すごい技術ですね!
この美しい池を残してくれた先人に感謝です。

それにいたしましても、素晴らしいお写真。
一枚目は特にお気に入りです!
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2024-11-30 23:41 x
のどかな雰囲気の中
鹿さん、カメラ目線ですね^^
Commented by たんぽぽ at 2024-12-01 01:41 x
シカさん、かわいい(^o^)
ゆーしょーさん、今月もよろしくお願いします♪
ぽち
Commented by hirugao at 2024-12-01 08:25 x
すっかり寒くなりましたね
こんな時は思い切ってどこかに行くのがいいでしょう

森林植物園に紅葉を見に行って来ます
Commented by ryo at 2024-12-01 09:23 x
猿沢の池は映り込む景色が
綺麗なので有名ですね。
12月になりましたね〜〜凸
Commented by よっちん at 2024-12-01 17:08 x
あっという間に12月ですね。
今年を振り返ってみると
大谷選手の活躍以外は
いいニュースが全然頭に浮かびません。

でも、来年もそうなんでしょうねぇ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2024-12-01 23:06 x
水面に映る景色
きれいですね~^^


<<   日帰りの旅の終わり  20...   興福寺へ  2017年11... >>