興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00

   古都奈良を象徴する興福寺の五重塔(国宝)と東金堂(国宝)です。 奈良七重 七堂伽藍 八重桜 芭蕉。
   菊の香や 奈良には古き 仏たち  芭蕉。 奈良には寺や仏像がたくさんあります。
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_22344327.jpg
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_2235879.jpg

   西国三十三所観音霊場の第九番札所南円堂です。
   弘仁4年(813)に藤原冬嗣が、父内麻呂の冥福を願って建てられた八角円堂です。
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_22353290.jpg
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_22355740.jpg
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_23285465.jpg
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_23252257.jpg

     南円堂でご朱印を頂き、近くの猿沢の池へ向かいました。         
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_2237174.jpg
  興福寺へ  2017年11月撮影の記事  2024-11-28 00:00_b0093754_22362229.jpg


by youshow882hh | 2024-11-28 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(12)
Commented by こた母 at 2024-11-28 06:23 x
興福寺の五重塔♪
ここも、修学旅行で行きました。
国宝なんですね~。
鹿が、普通に歩いてるのは、奈良ならでは
の光景ですね!
Commented by hirugao at 2024-11-28 07:21 x
懐かしいです
西国33ヶ寺は回りました、最後は高野山でしめは長野善光寺でした
奈良はいいですね、本当に行きたくなります
Commented by ryo at 2024-11-28 08:29 x
これも国宝ですね。
修学旅行生がいっぱいですね。
鹿と人が普通に一緒にいる風景、奈良!という感じです。凸
Commented by たんぽぽ at 2024-11-28 10:37 x
鹿、人力車、いいですね、また行きたいです
前の記事でぽち
Commented by よっちん at 2024-11-28 20:14 x
興福寺は近鉄奈良駅
JR奈良駅のどちらからも近いので
いつも賑わってますよねぇ。

すぐ近くの「もちいどの商店街」も
今はすごい賑わいですわ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2024-11-28 23:32 x
ここにも鹿さん登場ですね。
奈良も鹿が多いわ~
Commented by ryo at 2024-11-29 07:30 x
懐かしい写真ですね。
写っている人たちのファッションでわかります。
よき時代です。凸
Commented by hirugao at 2024-11-29 08:35 x
だんだんに足が遠のいてしまいます
奈良は行きたいけれど…という感じです

今日の応援です
Commented by 笑子 at 2024-11-29 16:43 x
奈良は落ち着きがあっていいですよね(#^^#)
Commented by よっちん at 2024-11-29 20:26 x
猿沢池越しに見る興福寺の姿は
奈良を代表する光景ですね。

最近は外国人が多すぎて
ちょっと遠ざかっています。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2024-11-29 23:39 x
五重塔、修学旅行で行きました。
懐かしいです。
Commented by たんぽぽ at 2024-11-30 00:58 x
いつもありがとうございます♪
前の記事でぽち


<<   猿沢池  2017年11月...   東大寺二月堂  2017年... >>