和歌山が生んだ偉人 9年前の撮影です  2024-09-22 00:00 

   和歌山県有田郡湯浅町には 、松下幸之助が建てた 「紀伊國屋文左衛門生誕の碑」 があります。 紀伊國屋文左衛門
   (1669~1734)は、江戸時代の商人です。生没年ははっきりしないなど、人物伝には不明な点が多く、半ば伝説上
   の人物です。架空の人物とする説もありますが、実在したとする説が主流となっています。
  和歌山が生んだ偉人 9年前の撮影です  2024-09-22 00:00 _b0093754_19475134.jpg
  和歌山が生んだ偉人 9年前の撮影です  2024-09-22 00:00 _b0093754_19443692.jpg
  和歌山が生んだ偉人 9年前の撮影です  2024-09-22 00:00 _b0093754_1944484.jpg
  和歌山が生んだ偉人 9年前の撮影です  2024-09-22 00:00 _b0093754_19452975.jpg

  和歌山が生んだ偉人 9年前の撮影です  2024-09-22 00:00 _b0093754_19451681.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
   ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング
by youshow882hh | 2024-09-22 00:00 | 人物 | Comments(13)
Commented by こた母 at 2024-09-22 06:14
紀伊国屋文左衛門は、あまりにも有名ですが、
架空の人物という説もあるんですね。
碑は、松下幸之助氏が!
和歌山が生んだ、二大巨匠!?
郷土の誇りですね。
Commented by たんぽぽ at 2024-09-22 07:32
今朝は時間がなくてぽちだけですみません
またお邪魔します
Commented by よっちん at 2024-09-22 08:18
松下幸之助は大阪で成功したので
大阪人の中には
松下幸之助は大阪の人だと
思っている人も多いですよ。

応援ぽち
Commented by hirugao at 2024-09-22 08:41
紀伊国屋文左衛門は例のミカンを運んだ人ですね
松下幸之助も和歌山なんですね
大阪の方だと思っていました
立派な人が出られた和歌山なんですね
Commented by 笑子 at 2024-09-22 09:04
ものすごく貫禄のある
存在感ある木です!!!

今朝は本当に久しぶりに19℃
秋めく朝を体感しました
Commented by ryo at 2024-09-22 09:07
さすが紀国屋文左衛門の石碑ですね。
松下幸之助さんが建てられたのですね〜
紀国屋文左衛門は時代もの小説などでよく
登場します。小判をばら撒くシーンとか浮かびます。凸
Commented by ☆あこ☆ at 2024-09-22 23:42
紀伊國屋文左衛門生誕の碑
松下幸之助さんが建てたんですね。
あの紀伊国屋のご先祖様かしら?

Commented by よっちん at 2024-09-23 08:23
江戸へミカンを運んで
大金を得た話は有名ですが
江戸から帰ってくる時には
大量の塩鮭を運んできて
大阪で「塩鮭は病に効く」と嘘を流して
塩鮭を高値で売ることに成功して
金儲けをしたのですから
結構悪どい人物ですよ。

応援ぽち
Commented by hirugao at 2024-09-23 08:24
あの暑さが嘘みたいな昨夜からの気温です
寒いくらいです
秋が来ました~
お出かけできますよ
Commented by ryo at 2024-09-23 09:13
随分涼しくなりましたね〜
雨も上がりお出かけ日和になりました。
今からお出かけいたします。凸
Commented by たんぽぽ at 2024-09-23 13:44
今週もよろしくお願いします♪
ぽち
Commented by 笑子 at 2024-09-23 19:23
こんにちは~
今日は森林公園の専門家ガドで
キノコの勉強してきました
キノコって奥が深いです~
Commented by ☆あこ☆ at 2024-09-23 21:56
こんばんは~


<<   湯浅広港 9年前の撮影です...   湯浅(ゆあさ) 9年前の撮... >>