根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)

   お馴染みの 「根来寺・大門」 です。
   嘉永 3年(1850)の再建で、幅18m、高さ17mの根来一山の総門は何時見ても堂々としています。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_020483.jpg

  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_020113.jpg

  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_0202138.jpg

   明治32年に指定された根来寺 唯ひとつの国宝・大塔で、わが国最大の木造多宝塔です。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_23491678.jpg

   根来寺の本堂・大傳法堂です。 文政10年(1827)に再建され、本尊は大日如来です。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_23492546.jpg

   大傳法堂を横から眺めました。 僧侶が厳しい修行をする場所でもあります。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_23494174.jpg

   国宝・大塔と大傳法堂ですね。大塔は明応5年(1496)の建立です。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_23495375.jpg

   左正面の建物は大師堂です。 真言宗を開宗された弘法大師空海上人像を本尊として祀っています。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_2350142.jpg

   この年(2009年)は丑年でした。 牛の口から手洗い水が出ています。 毎年、その年の干支に変わります。
  根来寺(ねごろじ)  2024-04-07 00:00 (15年前の撮影・記事です)_b0093754_2358951.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング   
by youshow882hh | 2024-04-07 00:00 | 根来寺 | Comments(15)
Commented by こた母 at 2024-04-07 05:06
根来寺♪
ルビが無いと、毎回読めない(笑)
国宝もあって、ほんと素晴らしいお寺ですね。
桜も美しいわ。
手水は、毎年の干支に合わせて!
素晴らしいです。
Commented by ryo at 2024-04-07 06:33
おはようございます!
桜が咲く「根来寺」ねごろでらと言うのですか?
アルファベットではそう読めましたが、、。
本当に堂々としていますね。凸
Commented by たんぽぽ at 2024-04-07 07:23
素晴らしい桜ですね♪
応援です、ぽち
Commented by hirugao at 2024-04-07 08:30
根来寺は本当に良いお寺ですよね
行ったことが無いのですが・・・
多宝塔が木造なんですね
桜の頃は本当に良いですね~
Commented by よっちん at 2024-04-07 13:47
ここの多宝塔は素晴らしいです。
いつ見ても圧倒されますわ。

根来寺と粉河寺は
セットで楽しみたいですね。

応援ぽち
Commented by 笑子 at 2024-04-07 18:32
根来寺・大門に🌸桜
素晴らしいショットですね
どの建物にも桜があって
やはり春の景色はいいものですね
Commented by ☆あこ☆ at 2024-04-07 22:52
桜、きれいですね^^
我が家の近所も、ようやく満開です!
Commented by たんぽぽ at 2024-04-08 01:22
今週もよろしくお願いします
ぽち♪
Commented by ryo at 2024-04-08 05:07
何だか真夜中に目覚めてしまいました。
今は5時になりました。
ちょっと二度寝してみます。凸
Commented by hirugao at 2024-04-08 07:58
最近大きなお寺参りは京都出下のでまあですがこうして季節に
行けるといいですね
私は西国の33ケ寺巡りが好きなんです
Commented by 笑子 at 2024-04-08 16:12
今日の応援です★
近所であちこち満開なのですが
お天気が悪すぎます(;・∀・)
Commented by ちごゆり嘉子 at 2024-04-08 16:28
根来寺は、夫と現役時代に、西国33カ寺詣りしましたので、
行ってます。立派でしたので印象に残っています。
Commented by よっちん at 2024-04-08 19:33
ここの多宝塔は見に行く価値ありですよね。
何度か行きましたが素晴らしいです。

桜の季節もいいのですが
紅葉の季節の根来寺も好きですよ。

応援ぽち
Commented by likebirds at 2024-04-08 20:33
ゆーしょーさん、こんばんは。
根来寺・大門の桜、立派ですね。
ちょうど見ごろに咲いて淡い桜色に包まれた山全体が麗しいですね。
青空と緑と桜、心が晴れ晴れする景色に見入っております。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2024-04-08 23:47
牛の口からお水が・・・
すごいですね^^



<<   阪和線に乗って桜満開の山中...   大池遊園  2024-04... >>