ヤドリギ  2024-02-06 00:00

和歌山城公園には沢山のヤドリギが見られます。ヤドリギは、樹木の幹や枝の中に根を下ろした灌木のような姿の植物です。 緑の葉を持っているものが多いので、半寄生植物とされています。  1月22日(月)撮影
  ヤドリギ  2024-02-06 00:00_b0093754_22394078.jpg

  ヤドリギ  2024-02-06 00:00_b0093754_22395138.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2024-02-06 00:00 | 植物 | Comments(15)
Commented by こた母 at 2024-02-06 06:17 x
ヤドリギ~。
和歌山城公園では、たくさん見られるんですね。
私も、何度か見た事があります♪
Commented by たんぽぽ at 2024-02-06 07:30 x
珍しいですね、見てみたいです♪
ぽち
Commented by hirugao at 2024-02-06 07:40 x
これがヤドリギなんですね~確かに植物です
よく似ているけれど私が見たのは鳥の巣かもしれません
今度よく見ておきます^


Commented by 笑子 at 2024-02-06 11:54 x
ヤドリギ,ときどき見かけますね
逞しさと共に
寄生する木へのダメージが心配になります☆彡
Commented by ryo at 2024-02-06 15:39 x
宿木 見かけますね〜
私は鳥が作ったものと思い込んでました。
寄生した植物なんですね。凸
Commented by よっちん at 2024-02-06 19:56 x
冬になって木の葉がなくなると
ヤドリギの姿がよくわかりますね。

人間にもヤドリギのように
他人に依存して生きてる奴がたくさんいますな^^


応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2024-02-06 23:51 x
ヤドリギ、UPで見ると面白いですね^^
Commented by ryo at 2024-02-07 06:47 x
宿木って冬も枯れないんですね〜
不思議です。凸
Commented by たんぽぽ at 2024-02-07 07:23 x
Y1000は飲み物です♪
ぽち
Commented by hirugao at 2024-02-07 07:45 x
昨日大銀杏の木にあるのを見たらどうも鳥の巣のようでした
ヤドリギ見てみたいですね~
ヒヨがキーキー言いながら飛んでいきました
Commented by 笑子 at 2024-02-07 16:26 x
今日の応援です
いい天気になって10CM積もった雪が
きれいにとけました
Commented by よっちん at 2024-02-07 19:55 x
ここ数日は寒暖の差が大きですね。
いよいよ「三寒四温」でしょうか。

春が近づく気配を感じるのが
嬉しいですわ。

応援ぽち
Commented by likebirds at 2024-02-07 21:24
ゆーしょーさん、こんばんは。
高い木のヤドリギ、とても目立ちますね。
種を落としたのは、レンジャクやヒヨドリでしょうか?
実を食べに来てくれるのが楽しみですね^^
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2024-02-07 23:49 x
ヤドリギ、生命力が強そうです!
Commented by ryo at 2024-02-08 04:41 x
夜中にぽっかりと目が覚めました。
こんなことありますか?
今日はたっぷり寝たい日なのにこれから2度寝する
つもりです。凸


<<   16年前の写真です  20...   紅梅  2024-02-0... >>