紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)

   和歌山城公園の南に面する県道を渡り、岡公園にはいると、その一角に「紀州徳川神社」があります。ここに神社
   があるのを前々から知っていたのですが、鳥居をくぐって中へはいるのは初めてです。戦後に出来たのでしょうか。
  紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)_b0093754_2038345.jpg

  紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)_b0093754_20382999.jpg

  紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)_b0093754_20384258.jpg

  紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)_b0093754_2039532.jpg

   紀州徳川家の家祖・徳川頼宣は、和歌山を拠点とする紀州藩初代藩主です。
   紀州を大きく発展させ、没後に「南龍公」(なんりゅうこう)と称えられました。
  紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)_b0093754_20391698.jpg

  紀州徳川神社  2024-01-27 00:00 (2015/01/31 撮影)_b0093754_20422822.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
   ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
人気ブログランキング
by youshow882hh | 2024-01-27 00:00 | 神社 | Comments(14)
Commented by こた母 at 2024-01-27 07:09
紀州徳川神社。
名前からして、格式高そうな神社です。
岩場の隙間に、弘法大師像や龍が祀られて
るんですね~。
神秘的な感じもします。
Commented by たんぽぽ at 2024-01-27 07:27
初めて行くところは新鮮な気持ちになりますね
ぽち
Commented by hirugao at 2024-01-27 08:39
紀州徳川神社ですか
小さいけれどなかなかですね
洞窟に弘法大師さまと龍ですね

寒いです、今日あたりから少し暖かくなるようです
Commented by ryo at 2024-01-27 14:31
「紀州徳川神社」弘法大師様もこの地に
来られたのですね。
徳川頼宣は紀州を大きく発展させたのですね〜凸
Commented by よっちん at 2024-01-27 16:40
実在の人物を
神として祀るって
一神教の宗教からしたら
信じられない考えでしょうねぇ。

応援ぽち
Commented by 笑子 at 2024-01-27 19:08
紀州徳川神社
新しい神社なんですね☆
Commented by ☆あこ☆ at 2024-01-27 23:01
ゆーしょーさんでも知らない場所があったんですね。
龍がカッコいい!
Commented by たんぽぽ at 2024-01-28 07:28
今日のぽち♪
Commented by ryo at 2024-01-28 07:57
おはようございます。
いろんな名所がありますね〜。紀州徳川神社は
比較的新しいのですね。凸
Commented by hirugao at 2024-01-28 08:49
徳川家・・・去年は大河ドラマもあったりでよく出てきましたね
でもこちらは御三家の和歌山ですものね
今日ぐらいから暖かくなるでしょうか
Commented by 笑子 at 2024-01-28 10:11
今日の応援☆彡
家事が終わったので
これから探梅に出かけてきます
Commented by likebirds at 2024-01-28 17:38
ゆーしょーさん、こんばんは。
紀州徳川神社と言うのがあるのですね。
葵の御紋の格式が高そうな神社ですね
龍の像が鎮座して、守り神でしょうか?
ご利益がありそうで立派ですね。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by よっちん at 2024-01-28 19:20
今日は早朝から登山に行っていて
この後は早めに寝ようと思うので
訪問だけで失礼します。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2024-01-28 22:01
こんばんは^^


<<   信楽へ(1)  2024-...   吉宗像  2024-01-... >>