(2013年10月26日に載せた記事です。) スーパーで、「全国駅弁・空弁まつり」
が行われたので、美味しそうな 「蟹めし弁当」 を買ってきました。 蟹の炊き込みご飯と蟹身を使用した加熱容器の駅弁です。(鳥取県駅弁) (株)アベ鳥取堂製。 このところ旅行から遠のいているので、お家で駅弁味わって、旅行気分を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 (ポチ♪ ) よろしくお願いいたします。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2023-09-10 00:00
| 食べ物
|
Comments(22)
2013年ですか? 10年前は若かったなぁ、
美味しい蟹飯ですね。 蟹がたっぷり入っていますね。 これは美味しそうです。凸
1
とてもおいしそうです♪
ぽち
蟹がぎゅうぎゅうに詰まった蟹めし弁当!
めちゃくちゃ美味しそうですね(^_-)-☆ 私もこの土日どこにも行けないので こんなおお弁当食べたら家で旅気分味わえて 最高ですね 田んぼアートは、タワーの展望台から見ます タワーの写真ものちほど紹介します☆彡
ゆーしょーさん、こんばんは。
カニがたっぷりの蟹飯、とても美味しそうですね。 鳥取の駅弁なのですね。 私も今年の暑さで、どこにも出かけない夏になってしまいました。 美味しそうな駅弁で旅行気分をおすそ分け頂きました。 ありがとうございました。 早く涼しくなって欲しいです^^ ぽち! likebirds(妻)
今週もよろしくお願いします
ぽち
今日の応援です★
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、10年前の2013年です。 その頃は僕も若かったです。 80代の10年は滅茶苦茶老化します。 鳥取の蟹駅弁、美味しかったですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
近頃、駅弁大会はあまりしませんが、10年ほど前は 年に2回ほど駅弁大会をしていました。 僕は電車による旅行が好きで駅弁をよく買ったので、 このような駅弁大会があれば必ず見に行きます。 蟹の駅弁、美味しかったですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
御地のコープでも駅弁大会をしているのですね。 僕もコープにはいってますが、当方では 駅弁大会をしていないです。 蟹の駅弁、美味しかったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、蟹がぎゅうぎゅうに詰まった蟹めし弁当、 滅茶苦茶美味しかったです。 基本は肉より蟹が好きなのです。 たまに気分転換に家で弁当食べるのもいいでしょうね。 田んぼアートにタワーの展望台があるのですね。 それで納得、ありがとうございました。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
本音は家で食べる駅弁はどこか物足りないです。 窓の景色は静止画像で動画ではないですからね。 やっぱり車窓からの景色を眺めながら食べる弁当は美味しいです。 関西の大手私鉄の中で南海電鉄は一番儲からない沿線を 走ってますよね。 阪急・阪神は、京都・大阪・神戸、 近鉄は大阪・奈良・名古屋・伊勢ですから太刀打ち出来ません。 株価にも反映していますね。 昔から阪急に比べて客筋が違うとよく言われます。 が、和歌山に住む者にとっては結構便利なのです。 鳥取駅で買った椎茸駅弁の記事、覚えています。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、蟹たっぷりの駅弁、無茶苦茶美味しかったです。 仰るように、鳥取駅の駅弁なのですね。 今年の夏はホント暑かったですね。 特に関東地方は滅茶苦茶暑かったでしょう。 で、今年の夏は撮影に行かれなかったのですね。 その方が正解で、熱中症になった人が多いと聞いています。 今日など、夜は涼しくなりました。 鈴虫やコウロギが鳴きだしました。 日中、もう少し涼しくなってほしいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、蟹がいっぱい詰まった豪華弁当です。 美味しかったですよ。 おっしゃる通り、これは絶対美味しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||