田園風景  2023-06-15 00:00

     4年前の植田の風景です。植田とは、田植えを終えて間のない田を言います。
     苗が整列し、水田に影を映しています。やがて稲が伸びて青一色の青田となります。
  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_21011280.jpg

  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_21012373.jpg

  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_21013346.jpg

  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_21014402.jpg

  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_21015595.jpg

  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_22372693.jpg

  田園風景  2023-06-15 00:00_b0093754_22375683.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2023-06-15 00:00 | 田園風景 | Comments(22)
Commented by こた母 at 2023-06-15 06:30 x
植田ですね!
前にも、書かれてた記憶があります。
植田から、青田になるんですね。
水害なく、たわわに実って、美味しいお米に
なるのが楽しみですね。
Commented by ryo at 2023-06-15 07:16 x
4年前の青田の風景ですね!
青田をみると、心が昔に返ります。
なごやかで心が澄み渡るようです。
良いですね〜凸
Commented by hirugao at 2023-06-15 07:59 x
植田の様子が大好きです
最近近くに田んぼが無くなりました
青田になるのがたのしみですね
今年も田植えがされたでしょうか?
Commented by たんぽぽ at 2023-06-15 11:25 x
田園風景、あまり見たことないです、素敵ですね♪
ぽち
Commented by 笑子 at 2023-06-15 16:57 x
このころの田んぼの風景が1番好きです
まだ水が見えるころ
すぐに青田になると緑一面になりますね
Commented by likebirds at 2023-06-15 17:48
ゆーしょーさん、こんばんは。
爽やかな植田の景色、この時期ならではですね。
整然と植えられた稲の苗が青々して綺麗ですね。
田圃の水に映る景色も素敵です。
賑やかなカエルの声も聞こえてきそうです^^
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by よっちん at 2023-06-15 20:08 x
田植えが終わった後の田圃は
美しいですよねぇ。

我が家の近くは休耕田が増えて
寂しいですわ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2023-06-15 23:32 x
植えたばかりの苗
なんだか可愛いですね^^
秋の収穫まで、無事に成長しますように
Commented by たんぽぽ at 2023-06-16 01:31 x
またお邪魔します♪
ぽち
Commented by hirugao at 2023-06-16 08:05 x
梅雨と言ってもこのところあまり降りません
ちょうどいい感じで庭にはありがたいですが

今日こそと思いながら草が大きくなりすぎています
Commented by ryo at 2023-06-16 08:39 x
こんな景色を見ると今も思い出す
私は俳句を始めた頃に詠んだ句です。
ちぎれ雲植田に降りて走りけり。です。
吟行に行って詠みました。凸
Commented by 笑子 at 2023-06-16 16:46 x
梅雨晴れの週末になりそうですね(^_-)-☆
応援☆彡
Commented by よっちん at 2023-06-16 19:50 x
日本のお米は美味しいです。
日本人にはもっとたくさん
お米を食べてほしいですねぇ。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2023-06-16 22:40 x
植田、パワーがみなぎっている感じ^^
Commented by youshow882hh at 2023-06-16 23:14
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、田植えが済み苗が活着した頃の写真です。
こた母さん、4年前の記事を覚えていたのですね。
ありがとうございます。さすがこた母さんです。
これから稲がぐんぐん生長し青田になります。
今年も美味しいお米が穫れそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-16 23:25
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
何時も田植え~青田を見ると、小学5,6年生の頃を思い出すのです。
小学5,6年生の時の教室の南の窓からは、広々した
田園風景を見ることが出来たのです。
そこには植田があり青田がありました。
緑の風景を見ると目を休めることが出来ますね。

「ちぎれ雲植田に降りて走りけり」
素晴らしい俳句です。
初めての吟行でこれだけ詠めれば凄いです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-16 23:31
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ひるがおさんは植えたの風景が大好きなのですね。
僕も田園風景の全体が好きなのです。
今年も田植えを済まし、そろそと青田になる頃です。
和歌山の今日の最高気温が28度、暑かったです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-18 02:15
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
大都会で生活していると、田園風景など見ることがないでしょうね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-18 02:20
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、植田の頃の田園風景が一番良いですね。
株が張って大きくなると青田になってしまいます。
青田から吹き抜けてくる風もいいものですが。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-18 02:37
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
数年前の話ですが、日暮れ時に郊外にある食事処へ
行った時、周囲の田園からやかましいくらいの蛙の
鳴き声が聞こえてきました。
夕暮れ時に田園に行くことがここ何十年もなかったので、
戦中戦後の昔、田舎で生活していた頃を思い出しました。
牧野博士の残した言葉「人の一生で自然に親しむという
ことほど有益なことはありません。人間はもともと自然の
一員なのですから・・・」
心癒される言葉ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-18 03:03
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
田植えから稲刈りまでの田園風景はどれもが好きですね。
農家に後継ぎがないのか、どことも休耕田が増えてます。
田園風景を愛する者にとっては寂しい限りです。
仰るように、日本人にもっとたくさん米を食べて
ほしいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-18 03:07
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
稲は今のところ順調に育っています。
今年もきっと豊年豊作になることでしょう。
秋の収穫が楽しみです。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   奈良・猿沢の池  2023...   世界三大花木・ジャカランダ... >>