大仏殿へ  2023-06-01 00:00

     国宝の東大寺・南大門です。入母屋造 高さ25.46m、製作年代:鎌倉時代。
     世界最大級の木造建築物である大仏殿にふさわしい国内最大の山門です。
 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23475725.jpg

 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23482901.jpg

     南大門から振り返りました。
 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23504215.jpg

     「鏡池」です。鏡池は、大仏殿と隣接する最も観光客が多く行き交うエリアに位置する水辺です。
     この池の魅力は、正面から大仏殿を眺めることが出来る唯一の「水辺」として、大仏殿の手前にある
     立派な「中門」や周囲を取り囲む「回廊」の風景と合わせた壮大な風景を楽しむことができます。
 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23484411.jpg

     大仏殿と手前が中門、そして中門の左右にある回廊です。
 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23485689.jpg

 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23502148.jpg

 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23500921.jpg

 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23495640.jpg

大仏殿・中門です。「中門」は、東大寺大仏殿の正面に建つ比較的大きな楼門で、享保元年(1716年)頃の建立と推定され、東大寺では珍しく朱色が目立つ外観となっており、重要文化財にも指定されています。
 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23490842.jpg

     「中門」回廊西の端に拝観料の売り場があり、600円を支払いはいりました。
 大仏殿へ  2023-06-01 00:00_b0093754_23493211.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2023-06-01 00:00 | | Comments(20)
Commented by こた母 at 2023-06-01 06:06 x
いいですね~、東大寺。
さすが、国宝ですね。
先週、関西に旅行に行ったお友達が、
外国の人が多かった!と言ってましたが、
ほんとに多いですね~。
インバウンド効果、期待できそうです。
続きも楽しみ♪
Commented by ryo at 2023-06-01 06:14 x
おはようございます!
東大寺。さすが!国宝は重みがありますね〜
でも人出も多いです。凸
Commented by hirugao at 2023-06-01 08:04 x
さすが東大寺ですね
南大門をくぐり入場料600円ですか、そんなに値上げはされてないですね
この辺りの人の多さは昔からですものね
Commented by たんぽぽ at 2023-06-01 11:13 x
たしか修学旅行で行きました、懐かしいです
今月もよろしくお願いします♪
ぽち
Commented by 笑子 at 2023-06-01 17:17 x
立派ですよね!
梅雨明けしたら奈良も暑いから
今頃の来訪がいいかもしれないです
私はもうしばらく奈良へ行ってません
Commented by よっちん at 2023-06-01 21:06 x
聖武天皇が建立した大仏殿は
今のものよりも大きかったのですから
当時の人々は度肝を抜かれたでしょうね。

ま、その代わりに多くの人が苦役を課せられたでしょうが。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2023-06-01 23:20
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
関西では京都も外国人が多いですが、
奈良にも外国人が多く来ていました。
確かにインバウンド効果が出ているのですね。
比較できませんが、正月に京都の八坂神社に
お参りした時より、今回の奈良の方が外国人が
多いように思いました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-01 23:25
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
奈良の観光と言えば、大仏を外すことが出来ないでしょう。
奈良の観光は大仏で持っているようなものです。
仰るように国宝は重みがありますよね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ☆あこ☆ at 2023-06-01 23:27 x
さすが大仏殿
建物も大きくて、近くで見ると
それだけで圧倒されそうです。
ほんとに立派だわ~
Commented by youshow882hh at 2023-06-02 00:10
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
東大寺の拝観料は5年前まで500円でしたが、
100円値上げして今は600円になっています。
尚、奈良に住んでいる70歳以上の人は無料です。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-02 00:12
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
奈良・京都と言えば、昔から修学旅行のメッカでしたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-02 00:19
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
毎年5月と言えば奈良は修学旅行の生徒でごった返します。
やはり雨が少なく時候の良い頃を選んでいるのですね。
僕らが行った奈良への修学旅行は11月末でした。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-02 00:30
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように聖武天皇が建立した大仏殿は
現在の大仏殿より幅が1.5倍ほどあったと言いますね。
そんな大きい建物を、重機がない時代に
どのようにして建てたのでしょうか。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2023-06-02 00:36
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、さすがに大仏殿は大きいです。
高さは46・4メートルもあるのです。
遠くからでもその建物が見えますからね。
明日はその建物の中の大仏坐像を載せることにします。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by たんぽぽ at 2023-06-02 00:54 x
いつもありがとうございます♪
ぽち
Commented by hirugao at 2023-06-02 08:03 x
奈良の大仏様にお目にかかりたいです
触ってもいい?写真もOKでしたか
おおらかな表情をみせてくださいね
楽しみにしています
Commented by ryo at 2023-06-02 09:18 x
東大寺って鎌倉時代なんですね。
鎌倉時代といえば、実家を売却するときに
地下から鎌倉時代に遺跡が出てきたんですよ、
それも真ん中に井戸があり集落が出てきて、もう
大変でした。上にマンションが建てられないと言われて
安く買い叩かれました。凸
Commented by 笑子 at 2023-06-02 17:03 x
和歌山も一時大雨の警報が出た地区ありましたね
大丈夫でしたか?★
Commented by よっちん at 2023-06-02 17:45 x
今日は豪雨の影響で
列車が動かなくなるかも知れないので
仕事が昼前に終わりました。

まさか6月に台風の影響で
豪雨になるとはねぇ。

和歌山もかなりの雨のようですが
被害はなかったでしょうか。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2023-06-02 23:54 x
観光客の人が沢山!
私も行きたいな~


<<   奈良・大仏殿へ  2023...   奈良の鹿  023-05-... >>