久しぶりにきれいな月を撮影しました。旧暦で2月7日になります。 3月28日(火)23時30分撮影。
![]() 一日経ち、旧暦で2月8日、 3月29日(水)23時30分撮影。 (上弦の月) ↓ 明日から、和歌山城公園の桜、続いて阪和線・山中渓の桜です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2023-03-31 00:00
| 月
|
Comments(14)
お~、バッチリ撮れましたね!
月の撮影は、難しいですもんね。 さすがです! 凸
1
月の撮影、すごいですね、素敵です♪
ぽち
ゆーしょーさん、こんばんは。
春の月ですね! 一日でずいぶん形が変わるのですね。 上弦の月、とても美しいですね。 漆黒の空に光るごつごつした模様がはっきり見えて凄いですね。 光る月はとてもロマンチックです! かぐや姫がいるみたいに思えます^^ ぽち! likebirds(妻)
月がかっこいいです。
⭐
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
月の撮影は難しいものと思い今まであまり撮らなかったですが、 今のカメラは手ぶれ補正が良くなり、アマチュアでもきれいに 撮れるようになりました。 精密機器の進化は素晴らしいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
水木怜さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今のカメラは性能が良くなりましたね。 お陰で昔に比べると月の撮影も随分楽になりました。 怜さんも一度アタックして下さい。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、3月の月です。 こうして写真に撮って見れば、一日でかなりの変化が見られますね。 2枚目に撮った月は陰暦8日の月で上弦の月になりますね。 仰るように、かぐや姫やまた、兎の餅つきなどを想像するのも 楽しいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
仰るように、露出ですが何度も設定を変えて撮りました。 実際の月はもう少し明るかったです。 よっちんさんより「お見事」を頂き嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||