カルタは普通の半分ほどの大きさです。 ケヤキ一本から切り出した直線基調の洋風手すりに、壁の丸窓に障子をあしらった格調高い和洋折衷の階段です。 階段正面の神棚が据えられた四畳部屋で、修行僧が祈祷を行ったと言われています。 傘天井の間です。傘の骨をあしらった天井です。床柱は唐木の鉄刀木(タガヤサン)。床の間天井のあじろは 銘木・神代杉(ジンダイスギ/土中等にうずもれたまま年月が経過した杉)で、格調高い部屋になっています。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2023-03-17 00:00
| 行事
|
Comments(22)
着物は、花嫁さん用ですかね~。
綺麗な打掛ですね! お雛様のお顔もいいな。 ひな壇だと、色んな小物もあって、 それを飾るのも、楽しいんですよね。 子供の頃を思い出しました。 ケヤキ一本から切り出した手すりも、 素晴らしいです。 凸
1
Commented
by
likebirds at 2023-03-17 22:21
ゆーしょーさん、こんばんは。
旧山崎家のお屋敷はとても大きくて立派ですね。 沢山の雛人形が圧巻ですね。 そして衣桁にかけられた振袖の素晴らしいこと! 最後の雛人形もとても歴史のある素晴らしい雛人形ですね。 素晴らしいものを見せて頂きありがとうございます。 ぽち! likebirds(妻)
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:06
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、1枚目の着物は花嫁さん用でしょうね。 赤い生地にクジャクのような羽を金糸で刺繍して 凄い豪華な着物です。 仰るように、色んな小物を飾るのも楽しいでしょうね。 こた母さんのご実家の雛段は13段とか15段とか。 すごく豪華な雛段だったのですね。 ポチ♪ 2
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:08
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:11
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:15
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
お雛様の顔も、享保から江戸、そして明治、昭和と 少しずつ変わってきていますね。 怜さんは昔の雛の顔が好きなのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:25
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
とにかく知れば知るほどこの建物の凄さに驚きます。 何にせ、金に糸目をつけずに建てたのですから凄いの ひと言に尽きると思います。 載せなかったですが、二階に洗面台やトイレがあると 言うのも、当時としては斬新な造りだったのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:28
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:46
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、旧山崎家の屋敷はとても大きくて立派ですね。 金に飽かして建てていますね。 現在ではこのような建物は出来ないでしょう。 「衣桁」なんて今では見られなくなりましたね。 昔、わが家にもあって部屋の隅に立ててましたが、 いつの間にかなくなっています。 最後の女雛の襟は、十二単のような感じで豪華ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-03-18 00:48
今日のぽち
こんばんは☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||