大阪府と奈良県の県境の金剛山は標高 1,125 m。この金剛山の樹氷は有名です。
昭和39年から41年にかけて6回、冬の金剛山へ登りました。 勿論樹氷が目的です。 和歌山駅から阪和線で三国ヶ丘駅まで。 そこで南海高野線に乗り換え河内長野駅で下車。 そこからバスで千早口まで行き、千早口から金剛山頂まで歩きました。 6回とも日曜日でした。 大阪近郊からも大勢の人が来て、山頂を目指して登っていました。 金剛山山頂まではこれからです。 途中疲れたのか、休憩している人も見かけます。 今はロープウエーが出来ているそうですが、この頃は麓から山頂まで歩いて登りました。 日曜日ならば道に迷う心配はありません。 人の後をついて行けばいいのですから。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2023-02-09 00:00
| 山
|
Comments(21)
金剛山は、樹氷が有名!
知りませんでした~。 多くの方が、山頂目指して歩いてますね。 ってか、登ってますね。 今は、ロープウエイが設置されてるんですね。 続きも楽しみ! 凸
1
モノクロでも素敵なのがわかります♪
ぽち
Commented
by
likebirds at 2023-02-09 20:25
ゆーしょーさん、こんばんは。
金剛山は樹氷で有名なのですね。 昭和年当時は登山ブームだったのでしょうか? 沢山の人で賑やかですね。 麓はまだ雪が少ないですが、だんだんと真っ白な雪景色になって、山を登っている実感がわきます。 背負っているナップサックが時代を感じます。 中には木の枝の束を背負っている少年も見えますね。 美しい樹氷が楽しみです。 ぽち! likebirds(妻)
いつもありがとうございます♪
ぽち
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 00:05
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい。金剛山は樹氷が有名なのです。 今でも多くの人が登っているのでしょう。 ただ残念ですが、年間10万人もの人が利用していたロープウエーが 耐震性能不足とかで3年前から運行していないとのことです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 01:43
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、冬の金剛山は樹氷で有名なのです。 3年の間に6回登りました。 1年に2回登ったということになりますね。 それだけ若かったのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 01:54
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、金剛山は1125mですね。 NHKの日本百低山で金剛山を放送していたのですね。 僕は伊吹山の時に見たことがあります。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 01:56
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 02:01
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
冬の金剛山。 今から思えばよく6回も登ったことと思います。 その頃は毎年それを楽しみにしていたのですね。 今回また御地で10センチもの雪が積もったのですね。 10センチとは大変だったでしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 02:10
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
地元の金剛山に耐寒登山と称して毎年登ったのですね。 今は何かとうるさくなって取りやめたのですね。 金剛山に5回登ればバッチをくれました。 200回も登れば何がくれるのでしょうか。 毎日登っている人もあるそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2023-02-12 02:38
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、金剛山は樹氷で有名なのです。 昭和40年頃は登山ブームだったのですかね? 標高1000m前後の山は日帰りで行けるので手ごろでしたね。 木の枝の束を背負っている少年、よく見つけてくれましたね。 僕は気が付きませんでした。 山頂でご飯を炊いたり焚火をしたりするのに使ったのでしょうね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||