9年前の10月撮影です。
和歌山市の南西にある天狗の鼻のように突き出たところを 「番所の鼻」(ばんどこのはな) といいます。 紀州藩は、この地に海の防備見張りのため遠見番所を設けました。 紀州の海岸線には10数ヶ所の番所 がありましたが、ここはその中でも和歌山城に最も近い番所として重要な役目を果たしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2022-12-19 00:00
| 名勝・観光地
|
Comments(22)
番所だったんですね。
ここなら良く見渡せて、敵?が来ても、 分かりますもんね。 今は庭園として、市民の皆様に親しまれて るんでしょうね♪ 凸
1
鼻のように伸びていますね!!
1泊の旅行から先ほど帰宅しました
ゆーしょーさん、こんばんは。
番所の鼻、防備見張りの要所なのですね。 細長く突き出た半島が本当に天狗の華みたいですね。 ここの先端から見ると360度見渡せそうですね。 現在は素敵な公園になって、美しい芝生広場からの眺めが素晴らしいですね。 キラキラ光るススキの穂がとても美しいですね。 ぽち! likebirds(妻)
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、番所ですね。 その後、この番所の鼻よりも高くてよく見える 1枚目を撮影した場所に変わりました。 そこには現在灯台が建っています。 最後まで敵は来なかったのですが。 ポチ♪ ありがとうございます。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、今は公園となって楽しめる場所になっています。 但し入園料は500円要るのです。 はるか昔、まだ独身の頃、ここでキャンプをしたことがあります。 ポチ♪ ありがとうございます。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、天狗の鼻のように突き出ているので 「番所の鼻」と言うのですね。 その場所からは三方の海がよく見えます。 海は逆光に輝ききれいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
番所の鼻へ行かれたことがあるのですね。 その時にロケされた写真が飾っていたのですね。 あまり人が来ないのでロケーションに最適です。 ポチ♪ ありがとうございます。
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
天狗の鼻のように伸びていますね。 長い鼻ですよね。 旅行から帰られたのですね。 二日間、コメントを入れずにポチ♪ だけしておきました。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、「番所の鼻」は重要な見張り台でしたね。 数ある番所で、一番和歌山城に近いので重要視されました。 今は入園料500円の庭園となっています。 ポチ♪ ありがとうございます。
今日のぽち
またお邪魔します♪
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、番所の鼻は防備見張りの要所なのですね。 紀伊水道や紀淡海峡を通らないか見張りをしているのですね。 ここの先端から見ると三方は確実に見えますね。 その後、この番所の鼻よりも高くてよく見える 1枚目を撮影した場所に変わりました。 そこには現在灯台が建っています。 昔は草ぼうぼうで荒れていたのですが、市が整備して 今は庭園になっています。 ポチ♪ ありがとうございます。
番所庭園はよく整備されてますね。
ながめる海が美しいですね。凸
今日の応援です
北陸で冬将軍が大暴れですね(@_@)
きれいな景色に☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||