和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00

     学問の神様、菅原道真を祀る天満宮は、古来より、太宰府天満宮北野天満宮とともに
     ここ和歌浦天満宮を含め、日本の三菅廟といわれています。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_0514415.jpg

     菅原道真が太宰府に向かう途中に寄り、神社が鎮座する天神山から和歌の浦を望んだのが縁で
     創建された天満宮です。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_051577.jpg

  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_052728.jpg

  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_0523094.jpg

    境内には学問向上や合格祈願などの絵馬が所狭しと連なり、ここを訪れる人の多さが伺えます。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_2356095.jpg

   菅原道真と言えば誰しもを思い浮かべますね。
      東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ  
                           知らない人がいないくらい有名ですね。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_2356987.jpg

           天満宮の手水は牛です。牛の体に水の出る穴があるのがお分かりでしょうか。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_0514122.jpg

    本殿は、桃山時代独特の華麗な建築方を発揮せるもので、国の重要文化財となっています。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_0515138.jpg

     現在の社殿は、天正13年(1585)に豊臣秀吉の紀州攻めの際焼失したものを、慶長11年
     (1606)に紀伊藩士浅野幸長が再建させたもので、狩野派・土佐派による極彩色の装飾が
     施されているそうです。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_052086.jpg

         また、桁行五間、梁間二間、一重入母屋造りとなっています。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_0521396.jpg

       一間一戸、入母屋造り、本瓦葺の楼門は、一間楼門としては、全国でも最大規模を誇る
       雄大なものです。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_23542494.jpg
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_23543752.jpg

       庇が深く、伝統様式の内にも工匠の斬新な創意があふれています。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_23545034.jpg

       楼門から見る和歌の浦は絶景です。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_2355386.jpg

       帰りは急勾配の表階段を、ゆっくりと降りました。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_2355258.jpg

       和歌浦天満宮を後に、次の目的地、新和歌浦のシンボル 蓬莱岩 へ向かいました。
  和歌浦天満宮  2022-12-15 00:00_b0093754_23554083.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 

人気ブログランキング
by youshow882hh | 2022-12-15 00:00 | 神社 | Comments(23)
Commented by こた母 at 2022-12-15 07:14 x
大宰府と北野は行った事あるけど、
和歌浦天満宮は行った事ないです~。
日本の三菅廟の一つなんですね。
道真が、大宰府に向かう途中に寄られた!
歴史を感じます。
建物も素晴らしいし、楼門からの景色もいいですね♪
Commented by hirugao at 2022-12-15 07:43 x
和歌山は近いようで遠いです
和歌の浦天満宮はかなり由緒があるようですね
絵馬も多いし最後の写真も素敵ですね
Commented by ryo at 2022-12-15 08:48 x
日本の三菅廟ですね。
福岡は太宰府天満宮ですが、ここはもう何度も
行きました。学問の神様ですよね。
梅の名所です。凸
Commented by たんぽぽ at 2022-12-15 12:14 x
いつもありがとうございます
絶景、実際に見たいなあ
ぽち
Commented by 笑子 at 2022-12-15 14:58 x
本殿は、桃山時代独特の華麗な建築方・・・・
国の重要文化財なのですね!!!!
本当に貴重な建物ですね
歴史を感じます~
楼門からの景色がまた素晴らしいです!
石段にも歴史の重みを感じました★
Commented by ちごゆり嘉子 at 2022-12-15 15:58 x
重要文化財ですか、素晴らしいですものね。有難うございました。
Commented by よっちん at 2022-12-15 20:22 x
大学の時の下宿先が
北野天満宮の近くでした。

天満宮の境内を通って
通学してたんですよねぇ^^

応援ぽち
Commented by likebirds at 2022-12-15 21:57
ゆーしょーさん、こんばんは。
菅原道真公を祀る天満宮は和歌浦にもあるのですね。
とても立派で美しい建物、屋根の形が素敵ですね。
楼門から見る和歌の浦の景色、道真公も見た景色でしょうか?
この美しく素晴らしい景色に心を癒したのでしょうか?
二枚目の石の鳥居から望む天満宮のお写真、とても素敵でお気に入りです。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2022-12-15 23:46 x
学問の神様なら
合格祈願の絵馬が沢山でしょうね。
Commented by たんぽぽ at 2022-12-16 01:28 x
いつもありがとうございます♪
ぽち完了です
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:36
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
大宰府天満宮と北野天満宮は行った事あるのですね。
その二つは有名なので知らない人がいないくらいですね。
僕はそのふたつへは行ったことがないのです。
北野天満宮は京都なので、いつでも行けると思っているうちに
行かずじまいになってしまいました。
和歌浦天満宮も立派なお宮ですよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:39
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
御地から和歌山まで直線距離にしたら近いのですが、
何か遠いように思いますね。
和歌山市にも良いところが沢山ありますよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:43
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
太宰府天満宮は御地の地元ですから、何度も行かれたことが
あるでしょうね。
そして学問の神様であり、有名な東風吹かばに因み
梅の名所でもあるのですね。
一度は行きたいところです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:47
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌浦天満宮の楼門から長椅子に座って和歌浦の景色を眺めていると
何時までも座っていたい気分になります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:53
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、本殿は、国の重要文化財となっています。
仰るように、貴重な建物です。
そして楼門からの景色ですが、楼門の両脇に写真のように
長椅子が置いているので、そこに座って和歌の浦の風景を
眺めていると、すごく気持ちが落ち着くのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:55
嘉子さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
はい、国の重要文化財です。
素晴らしいでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 01:59
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
京都の大学へ通ったのですね。
そしたら京都は詳しいですね。
京都はほんとに良いところです。
戦争で被害を被っていないのが最高に良いですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 02:16
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、菅原道真公を祀る天満宮は、福岡の大宰府天満宮、京都の
北野天満宮、そして和歌浦天満宮が三大天満宮と言われています。
山の中腹なのでこじんまりしていますが、とてもよいお宮なのです。
学問の神様なので、この年始から2月3月とかけてすごく賑わいます。
建物も立派でしょう。
楼門から見る和歌の浦の景色、道真公も勿ていますね。
ここから見る和歌浦の景色が気に入ってこの場に建てたそうです。
楼門からの景色ですが、楼門の両脇に写真のように長椅子が
置いているので、そこに座って和歌の浦の風景を眺めていると、
すごく落ち着くのです。
2枚目の写真を気に入って下さり、とても嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-12-16 02:18
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、この絵馬のほとんどが、合格祈願の絵馬ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by hirugao at 2022-12-16 08:02 x
和歌山にはいろんな見どころがありますよね
行きたいところがいっぱいです
でもまだまだですね~
Commented by 笑子 at 2022-12-16 11:09 x
こんにちは
今日の応援☆彡です
Commented by よっちん at 2022-12-16 20:40 x
受験シーズンが近づいてきました。
天満宮は「学問の神様」ですから
これから参拝客も増えるのでしょうね。

時代が変わっても
最後は神頼みでしょうから^^

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2022-12-16 23:29 x
手水の牛さん、初めてみました!


<<   蓬莱岩  2022-12-...   和歌の浦・東照宮  202... >>