金剛峯寺を拝観して、高野山で一番のもみじの名所、「蛇腹道」へ向かいました。
1枚目~3枚目、は金剛峯寺と蛇腹道入り口の中ごろにある「六時の鐘」です。 ここから「蛇腹道」です。 飼い主にお願いして、可愛いワンコを撮らせて貰いました。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2022-11-13 00:00
| 旅
|
Comments(14)
かわいいワンちゃん、紅葉もきれいですね
ぽち
1
「六時の鐘」の紅葉が最高にきれいです
お遍路さんのお供のワンちゃんかわいい!!
Commented
by
youshow882hh at 2022-11-14 02:46
沢山のコメントありがとうございます。
金剛峯寺を拝観して、高野山で一番のもみじの名所、「蛇腹道」へ向かいました。 1枚目~3枚目、は金剛峯寺と蛇腹道入り口の中ごろにある「六時の鐘」です。 六時の鐘は、午前6時から、8時、10時と偶数時に20時まで 鐘音が響きます。 そして梵鐘に残された銘文には 「六時の鐘音を聞くときは、 臨終の際、必ず極楽浄土へ誘われることだろう」という意味の ことが書かれています。 12時だったと思うのですが、初めて鐘の音を聞きました。 結構大きい音で鳴っていました。 蛇腹道をはいったところで、犬を連れたお遍路さんと出会いました。 犬にも梵天と書いた服を着せていました。 撮影を頼むと快諾してくれました。 とても人懐こいシェルティー犬でした。 ポチ♪ ありがとうございます。
昨日は2回もコメントありがとうございました
お揃いのお寺参りの白衣着て、かわいいワンちゃんです。ポチ
今日の応援です★
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||