立山登山  022-08-11 00:00

   今日8月11日は 「山の日」 です。山の日にちなみ、以前載せた立山登山を再編集して載せることにしました。
   昭和39年8月14日、立山・一の越山荘へ着いた私達写真クラブ一行は、夕刻までの時間を利用して浄土山へ
   登ることにしました。浄土山は立山連峰の1つで、別山、雄山とともに立山三山と呼ばれています。
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22061347.jpg

          浄土山から見た風景です。 
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22062683.jpg

   今から60年近く前、昭和39年8月13日、大阪発の夜行列車に揺られ富山まで、富山から電車、ケーブル、
   バスと乗り継ぎ、室堂から一の越山荘へ到着、一の越山荘で宿泊し、早朝3時55分に一の越しを出発し、雄山
   (立山)頂上4時40分に到着しました。
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22070735.jpg

     そして待つこと16分、4時56分にご来光を拝することが出来、皆手を合わしました。
     ご来光とは、高山の頂上で見る荘厳な日の出をいいます。
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22065937.jpg

     昭和39年8月15日、立山の主峰・雄山でご来光を拝した後、後立山をバックに記念撮影をしました。
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_1649484.jpg

     ご来光を拝してから、立山縦走(雄山→真砂岳→別山→剣御前)をしました。天気は上々。 
     標高3003mの主峰雄山は日本三霊山に数えられ、北にそびえる劔岳と共に日本百名山に数えられています。 
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22073738.jpg

       ↑ ↓ にも剱岳が写っています。
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_16535850.jpg

  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_16534352.jpg
 
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22074434.jpg

  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22075234.jpg

     弘法大師が草鞋千足を費やしても登頂できなかったという伝説がある剱岳(2999m)です。剱岳は立山連峰の
     一番北に位置し、険しい岩陵の剣岳は独立峰として立山連峰に君臨をしています。また氷河期に出来た多くの 
     カールをかかえ、ひと昔前までは人間が登るには非常に困難な山として恐れられていました。私も剱御前小舎  
     あたりから剱岳を眼前に見て、その険しい姿に身の毛がよだつ思いがしたのを今でも忘れません。
  立山登山  022-08-11 00:00_b0093754_22081435.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2022-08-11 00:00 | 旅行記 | Comments(20)
Commented by こた母 at 2022-08-11 07:42 x
貴重な写真!
剱岳、確かに険しい!
身の毛がよだつ気持ち、わかります。
写真クラブに在籍されてたんですね。
なので、お写真が上手なんですね。
Commented by hirugao at 2022-08-11 08:46 x
あのころの山男さんだったのですね
そうそう、夜行で行くんですよね~
写真が白黒なのでなおさら当時をしのぶことができますね
すごいです!
Commented by たんぽぽ at 2022-08-11 09:40 x
素晴らしい風景、カラー写真じゃなくても素敵ですね♪
ぽち
Commented by よっちん at 2022-08-11 10:44 x
ニッカボッカ、キスリング…
今では見ることの無いスタイルですね。

立山の山頂には三度立ちましたが
今は室堂から軽装で来る登山者が増えました。

応援ぽち
Commented by 笑子 at 2022-08-11 10:53 x
山の日にふさわしい、素晴らしい写真です!!
機材を背負い登山そして撮影、大変ご苦労があったと思います!
私も今夜出発で山へ行きますが、車で駐車場まで行きかなり
楽な移動計画です
お天気も良くなさそうですが避暑もかねていってきます☆彡
Commented by ryo at 2022-08-11 15:43 x
良い写真ですね〜
立山でご来光!荘厳な気持ちに
なりますよね。
モノクロが良いです。凸
Commented by likebirds at 2022-08-11 21:06
ゆーしょーさん、こんばんは。
今から60年前の立山連峰登山のお写真ですね。
荒々しい立山の姿、本当に素晴らしいですね。
当時の登山の服装は、麦わら帽子をかぶっている人が多いですね。
御立山をバックのゆーしょーさん、素敵ですね。
ごつごつした岩の登山道や、雪渓カール、白黒のお写真で、より迫力が伝わって参ります。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2022-08-11 23:53 x
うわ~~!
モノクロの世界ですが
ものすごく貴重なお写真ですよね。
迫力があって、圧倒されました。
Commented by たんぽぽ at 2022-08-12 07:21 x
今日のぽち☆
Commented by hirugao at 2022-08-12 08:42 x
若い頃の山旅を思い出しています
今はもう人に迷惑をかけたらいけないので
諦めました
Commented by よっちん at 2022-08-12 13:09 x
剱岳の山頂に立ったのは
今から40年前のことです。

今の私にはもう
劔や穂高の山頂に行くのは
無理かもしれません。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2022-08-12 23:22 x
スケールの大きなお写真
圧倒的に素晴らしくて
感動しました!
Commented by youshow882hh at 2022-08-13 02:48
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
剣岳を目の当たりに見たときの感激は今も忘れないです。
僕たち一行で、剣岳まで行ったのは、ただ一人だけでした。
その人は僕より3歳後輩でした。
山が好きで好きでたまらない男でしたね。
写真クラブで数年、入会当時は写真がただ好きだけでしたが、
数年の間に写真のことが大分分かるようになりました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-13 02:53
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
立山へ登った時はまだ30歳!
何とか3000mの立山へ登り縦走することが出来ました。
60年もの昔は、信州へ行くのにほとんど夜行列車でしたね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-13 03:06
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
素晴らしい風景とおほめくださり嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-13 03:19
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
生まれて初めて見るご来光には、思わず手を合わしました。
登山の服装やリュックサックも時代と共に変化するのですね。
よっちんさんは立山へ三度も登っているのですね。
そして剣岳へ登ったとはすごいです。
まだ学生の時だったのですね。
剣岳はすごい山だったでしょう。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-13 03:26
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ありがとうございます。8月11日の山の日に合わして
昔、立山へ登った時の写真を載せました。
昔の8ミリシネカメラと普通のカメラ、そして三脚ですから
すごく重かったです。
笑子さんも登山ですね。
車の運転など気をつけて行っていらっしゃい。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-14 02:24
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、生まれて初めてのご来光です。
感激しましたね。
まだ30歳、モノクロ写真が全盛の頃です。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-14 02:35
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、今から60年昔の写真です。
この写真を見るたび、よく重い機材を持って
立山へ登ることが出来たなと思います。
しかしこうして写真に残していけば、一生の宝ですからね。
立山の東側には同じような山脈があり、それを後立山と呼んでいます。
カラー写真では、白黒写真のような迫力ある写真は写せないと思います。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-08-14 02:40
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
60年前の白黒写真です。
山の凄みなど、カラー写真では表現できないと思います。
仰るように、迫力のある写真を撮ることが出来ました。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   昭和38年8月13日、上高地へ   紀三井寺 千日詣  202... >>