15年前、2007年7月8日の記事です。昨日は 「七夕」 、数年ぶりに星が見えました。
![]() 願い事を書いた短冊を付けに 娘さんたちがやって来ました。 ![]() ぶらくり丁商店街の入り口です。 ![]() 商店街は、七夕ムード一色です。 ![]() 「これから、コンサートが始まりまーす」 と、司会者が・・・ ![]() 演奏者は一人ですが、電子楽器で賑やかな演奏が始まりました。 ![]() 浴衣を着た可愛い女の子も一生懸命演奏を聴いていました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2022-07-08 00:28
| 行事
|
Comments(20)
七夕さんは何とか雨が降りませんでしたね
あちこちで七夕飾りがありましたね~ コウちゃんも幼稚園で作ったのを持って帰りました
1
ゆーしょーさん、こんばんは。
昨日は七夕でしたね。 笹に短冊や飾りをつけて、とても綺麗ですね。 七夕イベント、子供たちも楽しそうですね。 昨夜は星空が見えたのですね。 素敵なことがありそうですね。 ぽち! likebirds(妻) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
毎年七夕の頃は、まだ梅雨の最中なので曇りか雨でした。 今年は梅雨明けがめちゃくちゃ早かったので、晴れたのでしょうね。 僕も、幼稚園の卒業アルバムに、七夕祭りをした写真が出ています。 ポチ♪ ありがとうございます。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
皆さん短冊に色んな願い事を書いていますよね。 僕はまだ願い事を書いたことがないのです。 奈良で痛ましい事件が起こりましたが、書くとすれば「平和」でしょうね。 ポチ♪ ありがとうございます。
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
15年前のカメラは、重くて大きいニコンの一眼レフでした。 良いレンズでないので、写りはイマイチです。 今のカメラは小型になってきれいに写りますよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年の七夕は、梅雨が明けていたので久しぶりに良い天気でした。 毎年七夕の頃は梅雨のさなかなので、曇りか雨の日が多かったです。 15年前は、ぶらくり丁でこのような催しをしたのですね。 関東地方の七夕は、良い天気でしたか? ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰る通り、今年の願い事はそのように書くでしょうね。 コロナも第7波ですね。 今月の25日頃が峠とのことです。 それに奈良では痛ましい事件が起こりましたね。 何といっても「平和」が一番良いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
今日のぽち
またお邪魔します♪
安倍晋三という人を
私は政治家として功罪相半ばする人だと思うのですが 長期にわたり主将を務め 諸外国の首脳と人脈を作ったことは 最大の功績だと思っています。 いかなる理由があろうと 暴力で言論を封じることは許せません。 民主主義の根幹が崩れてしまいます。 今回のことは許せません。 応援ぽち
七夕さんに☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||