高さ16m、東西25m の中門(ちゅうもん)です。柱は全部で18本ありますが、釘は1本も使用されていないのです。
そして中門には四天王像があります。表の二像です。 そして裏の二像です。 中門の近くには蓮池があり、蓮池の小島に善女竜王社が祀られています。 高野山を後にケーブルカーで帰途につきました。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2022-06-16 00:00
| 名勝・観光地
|
Comments(20)
建物の朱色が綺麗ですね
仁王さんの隈取もしっかりされていて さすがですね 梅雨ですが今日は雨が降っていません
1
釘を使っていないなんて素晴らしいです♪
ぽち
Commented
at 2022-06-16 19:54
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
今日のぽち☆
Commented
by
likebirds at 2022-06-17 18:17
ゆーしょーさん、こんばんは。
鮮やかな朱色の中門、緑の中でとても目立ちますね。 真っ白な壁も美しくて、手入れが行き届いているんですね。 四天王像、大手側の二像と、裏側の二像は顔も体の彫刻模様も背負いる光背も違うんですね。 眼光鋭くて強面でとても強そうですね。 ケーブルカーは急勾配ですね。 ぽち! likebirds(妻)
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 22:19
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、中門の朱色がきれいでしょう。 今日の和歌山市は薄日が差していたので、 公園のアジサイを写しに行ってきました。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 22:25
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、この中門は釘1本も使われていないのです。 昔の建築は柱や梁に凹凸を彫り釘を使わずはめ込み式で 組み立てて行きました。 地震に強いです。 四天王像も立派ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 22:26
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 22:30
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今日から旅に出るのですね。 金・土・日と行かれるのですね。 神社仏閣巡りはいいですね。 素晴らしい写真を楽しみにしています。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 22:38
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、四天王像、迫力あるでしょう。 昔の建築は柱や梁に凹凸を彫り釘を使わずはめ込み式 (埋め込み式)で組み立てて行きました。 地震に強いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 23:21
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
中門の朱色ですが、2年前に行った時はこのように美しくなかったので その間に塗り替えたことと思います。 四天王像、四像とも強そうな顔をしているでしょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 23:24
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
高野山のケーブルカーの勾配を調べました。 高野山ケーブル(南海鋼索線)は、南海電気鉄道「極楽橋」(標高539m)と 「高野山駅」(標高867m)の880mを結ぶ。 最大勾配は568.2‰で、 高尾山ケーブルカー(608‰)、立山黒部貫光(587‰)に次ぐ 急峻な軌道となっている。 開業は1930年(昭和5年)6月29日。 とのことです。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 23:26
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
高野山のケーブルカーの勾配を調べました。 高野山ケーブル(南海鋼索線)は、南海電気鉄道「極楽橋」(標高539m)と 「高野山駅」(標高867m)の880mを結ぶ。 最大勾配は568.2‰で、 高尾山ケーブルカー(608‰)、立山黒部貫光(587‰)に次ぐ 急峻な軌道となっている。 開業は1930年(昭和5年)6月29日。 とのことです。
Commented
by
youshow882hh at 2022-06-17 23:30
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||