南ノ丸櫓台(高櫓台)  2022-01-25 00:00  

和歌山城の南、三年坂に面する一際高い石垣は、城内駐車場入口にそびえる南ノ丸櫓台で、通称「高櫓台」と呼ばれています。石垣は、隙間なく積み上げられた切込接ぎという工法で、天頂部へ行くほど勾配が急になる「反り」のある構造になっています。忍者も登れない急峻な構造から「忍び返し」「武者返し」とも呼ばれたりします。
  南ノ丸櫓台(高櫓台)  2022-01-25 00:00   _b0093754_22061842.jpg

  南ノ丸櫓台(高櫓台)  2022-01-25 00:00   _b0093754_22055827.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2022-01-25 00:00 | 和歌山城 | Comments(23)
Commented by たんぽぽ at 2022-01-25 00:55 x
すごいつくりですね
たしかに忍者も登れないでしょうね
ぽち
Commented by ryo at 2022-01-25 07:02 x
「忍び返し」「武者返し」と呼ばれている
のですね。確かにこれでは登れないですね。
すごい知恵と技術ですよね。凸
Commented by hirugao at 2022-01-25 08:02 x
そのころの築城家はいろんな事を考えて
いたのでしょうね
美しさもありますし・・・
石垣素敵ですね
Commented by こた母 at 2022-01-25 08:05 x
綺麗な石垣~。
上の方に行くほど、反りの構造に!
うんうん、忍者も登れませんね!
先人の知恵って、凄い♪
Commented by 笑子 at 2022-01-25 10:04 x
おはようございます!

忍者も登れない急峻な構造!!
素晴らしいですね
最近このような古い建造物にかなり
興味が湧いています(#^^#)
Commented at 2022-01-25 23:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ☆あこ☆ at 2022-01-25 23:56 x
石垣、立派ですね!
大きい~~~
Commented by たんぽぽ at 2022-01-26 00:57 x
いつもありがとうございます
ぽち☆
Commented by hirugao at 2022-01-26 08:14 x
また寒くなりました・・・
東京にも雪が降りそうだって
和歌山はこんなにいいお天気だし
お城も近くていいですね
Commented by 笑子 at 2022-01-26 16:25 x
今日の応援☆彡
Commented by ちごゆり嘉子 at 2022-01-26 17:15 x
お城ってこのタイプの石垣が多いのでしょうね。
「忍び返し」「武者返し」ですね。確かにこれでは登れないですね。
Commented by likebirds at 2022-01-26 17:31
ゆーしょーさん、こんばんは。
和歌山城、南ノ丸櫓台はごつごつが少なくて平坦な感じがいたします。
上段が反り返っていて、忍者も登れない構造なんですね。
反り返った見た目もとても美しく、実用も兼ねた素晴らしい石垣なのですね。
青空に映える曲線が見事ですね。
当時の職人の技とセンスが光りますね。

ぽち!
likebirds(妻)
Commented at 2022-01-26 23:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ☆あこ☆ at 2022-01-26 23:43 x
今日もきれいな青空と
立派な石垣に
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 01:57
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
これだけ急峻な石垣では、忍者も登れないですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 01:59
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、「忍び返し」「武者返し」と呼ばれています。
今のように重機がなかった時代、どのようにして
積んだのでしょうかね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:13
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年の冬は、ここ数年にない厳しい寒さですね。
他県に比べれば、和歌山は暖かいでしょうね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:18
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、上の方に行くほど反りが厳しくなってますね。
これでは忍者も登れないでしょうね。
重機もなかった時代、どのようにして積んだのでしょうかね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:21
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、忍者も登れない急峻な造りですね。
笑子さんはこのような古い建造物に興味が湧いてきたのですね。
私も興味があります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:23
2022-01-25 23:20 さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
ホントに毎日毎日過去最多の感染者で、
日本地図は真っ赤になっていますね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:25
あこさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
立派な石垣でしょう。
通称「高櫓台」と呼ばれています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:27
嘉子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「忍び返し」「武者返し」ですね。
これでは忍者といえども登れないですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2022-01-27 02:34
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
そうでしょう。箱積みの石垣は平たんな感じですよね。
これでは滑って忍者も登れないでしょう。
そして上へ行くほど反りがきつくなっていますよね。
仰るように、見た目もとても美しい石垣になってますね。
青空に白い雲が流れていたので、石垣の先端に白い雲を入れました。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   ル・クルーゼ 鍋  202...   三年坂の冬木立  2022... >>