秋の田園風景  2021-09-27 00:00

     秋の田園風景です。この付近の田はナカテでしょうか。オクテでしょうか。
     ワセの田はすでに刈られています。9月24日(金)撮影。 
  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23124877.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23130382.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23131362.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23132698.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23134935.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23140022.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23142113.jpg

  秋の田園風景  2021-09-27 00:00_b0093754_23143432.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2021-09-27 00:00 | 田園風景 | Comments(23)
Commented by hirugao at 2021-09-27 08:02 x
まあ、随分広い田んぼですね~
立派なものですね
この光景を見ると心が和みます
そして農家の方に感謝です
Commented by こた母 at 2021-09-27 08:56 x
いい感じに実ってますね~。
既に、刈り取られた田んぼもあって、
新米が楽しみです~。
大量のもみ殻も、秋の田園風景の一つですね♪
Commented by ryo at 2021-09-27 09:06 x
ワセ、ナカテ、オクテ、と収穫があるの
ですか?初めて知りました。
今年は豊作でしょうか。頭を垂れていますね。凸
Commented by たんぽぽ at 2021-09-27 12:10 x
いい風景ですね♪
こちらでは見れないです
ぽち
Commented at 2021-09-27 18:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by likebirds at 2021-09-27 21:21
ゆーしょーさん、こんばんは。
今年もお米が豊作ですね。
ずっと広かる田園風景は実りの秋で溢れていて素敵ですね。
側を走る列車の窓からも豊作の田圃が見渡せて気持ちが良さそうですね。
早い種類(早生)の田圃はもう稲刈りも脱穀も済んで、もみ殻の山が出来ていますね。
本当に秋の風景ですね。
ひこばえの中でトンガリ帽子みたいな藁束が可愛いです。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by ☆あこ☆ at 2021-09-27 22:38 x
新米の美味しい季節ですね♪
毎日、沢山いただいています^^
Commented by たんぽぽ at 2021-09-28 01:30 x
いつもありがとうございます♪
ぽち
またお邪魔します
Commented by hirugao at 2021-09-28 08:01 x
いい田んぼの光景ですね
こちらも多分もう終わったところが多いです
少しコロナもp落ち着いてこのときかな・・・
なんて思います
Commented by ryo at 2021-09-28 08:12 x
今日の応援にきました。
今から歯医者さんです。凸
Commented by 笑子 at 2021-09-28 09:39 x
こんにちは(#^^#)

稲刈り、田植えなど地域によって違いますよね
先日出かけた先では稲刈りピークでしたが
私の家の周りはほぼ二毛作なので
まだ黄金になっていません☆彡

私も小学低学年の時に1度
台風の目を見ました!!
Commented by monkey at 2021-09-28 15:07 x
今日は。
あちらを向いても田圃,こちらを向いても田圃、広々とした実りの秋を感じさせる写真です。
お見受けしたところ豊年満作の様です。
この所お天気も良く、爽やかな風と共に秋を感じさせて頂きました。
Commented by ☆あこ☆ at 2021-09-28 23:46 x
新米があれば、おかずは何でも
美味しくいただけまーす^^
Commented at 2021-09-28 23:46 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:03
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この付近は昔から大地主の農家が多く、田んぼも広いです。
私も田園風景が大好きです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:17
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
もみ殻の山の中央に煙突を立て、いぶし焼きにして炭化させた
「もみ殻くん炭」は色んな使い道があり重宝されます。
昔は、炭火コタツの灰の代わりに使われました。
私たちはもみ殻くん炭を「ちょうへい」と呼んでいました。
新米、美味しいですよね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:24
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ワセ、ナカテ、オクテ(早生、中生、晩生)というのを
初めて知ったのですね。
早生より早いのに「極早生」というのがあり、スーパーには
極早生みかんが出ています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:27
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
田園風景、都会では見られない風景ですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:30
2021-09-27 18:19さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
仰るように、夕暮れが早くなりましたね。
夜は寒いです。
虫の音はいいものですね。
私も布団を掛けて寝ています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:38
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、今年も豊年ですね。
この田んぼの近くにローカル線が走っているのです。
和歌山線と言って、和歌山市と奈良市を結んでいます。
仰るように早生は刈り取られていますよね。
もみ殻の山が出来ています。
もみ殻の山の中央に煙突を立て、いぶし焼きにして炭化させた
「もみ殻くん炭」は色んな使い道があり重宝されます。
昔は、炭火コタツの灰の代わりに使われました。
私たちはもみ殻くん炭を「ちょうへい」と呼んでいました。
とんがり帽子の藁束は、この間の台風で半分以上倒れています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:42
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
早くも新米を食べているのですね。
私は生協で買う関係で、食べるのが1週間ほど
先になります。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:48
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、稲刈り、田植えは地域で違いますよね。
笑子さんのお家の周辺は二毛作なのですね。
戦前戦後は冬には麦を植えほとんどが二毛作でしたが、
今はあまり二毛作が見られなくなりました。

台風の目は滅多に見られないのに、笑子さんも見たのですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-30 01:58
monkeyさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この付近は大きい農家が多く、田も広々しています。
仰るように今年は豊年ですね。
国民学校の音楽の時間で、
♪ ことしゃ豊年穂に穂が咲いて・・・という歌を習いました。


<<   秋の里山を歩く  2021...   南紀の旅  2021-09... >>