南紀の旅  2021-09-25 00:00

      昭和41年(1966年)9月20日、勝浦温泉への旅の写真です。
      写真は、黒潮の荒波を間近で感じる絶景洞窟温泉「忘帰洞(ぼうきどう)」です。
  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_2340168.jpg

  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_23402372.jpg

  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_23402938.jpg
 
      間口 25m、奥行き50m、高さ15mの洞窟温泉・忘帰洞を出て周辺を散歩しました。
  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_23422840.jpg
  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_23424239.jpg
  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_2342528.jpg

      明くる日は落差133m、日本一の那智の滝へ行きました。
  南紀の旅  2021-09-25 00:00_b0093754_2343031.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2021-09-25 00:00 | | Comments(22)
Commented by たんぽぽ at 2021-09-25 01:42 x
いつもありがとうございます
みんな素敵な風景ですね♪
ぽち
おやすみなさい☆
Commented by hirugao at 2021-09-25 08:45 x
いい写真が残っていましたね
若い奥様とお子さん・・・懐かしいでしょうね

我が家も何かあるかな

Commented by こた母 at 2021-09-25 08:57 x
洞窟温泉!
黒潮の荒波を、間近で感じられるんですね~。
まさに、絶景ですね♪
奥様とお子さんですかね。
昭和のいい時代を感じます~。
Commented by ryo at 2021-09-25 09:15 x
こんな温泉に行ってみたいです。
洞窟なんですね〜
懐かしい写真がいっぱいですね。凸
Commented by likebirds at 2021-09-25 16:57
ゆーしょーさん、こんばんは。
勝浦の洞窟温泉ですね!
絶景で神秘的、不思議な感覚になりそうです。
ここは波に洗われた奇岩や大きな岩がたくさんでとても面白そうですね。
那智の大滝は飛沫をあげて本当に勇ましい滝ですね。
お嬢さんは、流行りのスカーフでおしゃれですね。
とても可愛いですね。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented by 笑子 at 2021-09-25 20:02 x
1枚目凄いです!
こんな写真が残っているなんて!
写真は歴史そのものですね☆
Commented by ☆あこ☆ at 2021-09-25 23:49 x
すごい!
こんな自然の中の温泉
入ってみたいです~^^
奥様とお子さんですか?
記念になる写真ですね^^
Commented at 2021-09-25 23:53 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by たんぽぽ at 2021-09-26 01:54 x
今日のぽちです
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 01:57
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
素敵な風景と言って下さり嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:00
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
55年前の写真です。
写真に撮っておいたお陰で思い出すことが出来ました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:12
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
勝浦温泉で一番規模が大きいホテル浦島にある洞窟温泉「忘帰洞」です。
余りの良さに、帰るのも忘れてしまいます。
それで「忘帰洞」という名前が付いたそうです。
55年前は女性の露天風呂を写すことが出来ましたが、
今は男性と女性の露天風呂の間がさえぎられているので写せないのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:15
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
いいところでしょう。
余りの良さに、帰るのも忘れてしまいます。
それで「忘帰洞」という名前が付いたそうです。
和歌山県には火山がないのに、温泉がたくさんあるのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:26
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、南紀(紀州の南の方)勝浦温泉の洞窟温泉「忘帰洞」です。
余りの良さに、帰るのも忘れてしまいます。
それで「忘帰洞」という名前が付いたそうです。
そして湯に浸かりながら目の前の太平洋の荒波を見ることが出来るのです。
このホテル浦島で一泊して、あくる日は那智の滝へ行って来ました。
家内と長女が写っていますが、この時長女は2歳でした。
55年経った今は57歳、あまりの速さに驚きます。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:29
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
1枚目の逆光の写真をお褒め下さり嬉しいです。
フィルム時代は家で現像して焼き付け、引き伸ばしました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:33
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
勝浦温泉、ホテル浦島の洞窟温泉は素晴らしいでしょう。
55年前の家内と長女です。
当時はこのように写すことが出来ましたが、今は男性と女性の
露天風呂の間がさえぎられているので写せないのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2021-09-26 02:36
2021-09-25 23:53さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
仰るように、大型の台風が来ていますね。
進路を東へそれるよう願っています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by hirugao at 2021-09-26 08:43 x
懐かしい白黒写真ですね
お子さんももう50代ですか
いい写真ですね~

Commented by 笑子 at 2021-09-26 16:08 x
今日の応援です
涼しいです
台風の動向が不気味ですね(◎_◎;)
Commented by やまもも at 2021-09-26 20:33 x
どれも素敵な写真ですね。
この頃というと、
ネガですよね。
綺麗に残っていて貴重ですね。
ポチ
Commented at 2021-09-26 22:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ☆あこ☆ at 2021-09-26 23:32 x
思い出の素敵な温泉に☆
私も行ってみたいです^^


<<   秋の田園風景  2021-...   生石高原(おいしこうげん)... >>