7年前の8月に載せた記事の再投稿です。
高津子山山頂は 「和歌山県朝日夕陽百選」 に選定されており、また、桜の名所としても知られています。 ![]() 標高131mの山頂の、南海電気鉄道が設置した外観が木製の展望台です。360゜の視界に、 北~東は和歌山市街、南は和歌浦湾、西は紀伊水道が一望できます。山頂には鳶が舞っています。 ![]() ![]() 風が強かったので柵の手前から写しました。北側から反時計回りに見て行きます。中央は水軒川、その左は西浜の 美しい松並木、そして右奥には小さく和歌山城とダイワロイネットホテル和歌山が見えています。 ![]() 北西方向です。 手前は水軒川の河口、河口には赤い水軒橋が架かっています。 続いて和歌山南港です。 ![]() 西方です。 雑賀崎にある番所庭園(ばんどこていえん)とその先に頭だけ双子島が見えています。 淡路島が微かに見えています。その向こうには四国の山々も見えるのですが。 ![]() 南西方向です。 遠く地の島・沖ノ島が見えています。 ![]() 南方です。片男波海水浴場と松並木が美しい片男波です。 ![]() 東南方向には名草山、そのふもとには紀三井寺が見えます。左奥には龍門山が見えています。 ![]() 東方です。中央に島のような小高い丘が3つ4つあります。昔はその辺一帯は海で、まさに島だったのです。 ![]() 左回りに一周して和歌山市街地に戻りました。 ピラミッドのような建物は和歌山市立松下体育館です。 パナソニックの創設者である松下幸之助が、地元への感謝をこめて自費で建設し、和歌山市に寄付したものです。 ![]() かつて、この山頂には回転展望台がありました。 昭和35年(1960年)に海岸通りのホテル「萬波」の近くから 山頂までを結ぶ「新和歌浦ロープウエー」が完成し、山頂の回転展望台とともに和歌浦観光の中心として賑わ いました。しかし平成9年(1997年)、観光客の減少により廃止されました。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2021-09-02 00:00
| 和歌の浦
|
Comments(19)
素晴らしい思い出の写真ですね
沖ノ島までみえるのですね 市街地が見えるのもいいものですね ☆
1
高津子山ですか!
和歌山が、360度見渡せて、素晴らしい! 南港は、小松島への船が出てる港かな? 子供の頃、夏休みを和歌山と大阪で過ごしてた ので、懐かしいです。 回転展望台もあったんですね。 廃止が残念です。 凸
素晴らしい風景、海もきれいですね♪
ぽち ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
7年前だから登れたので、今ならふいふい言いながらでも 登れるでしょうか。 標高131mの低い山ですが、それでも登れば結構高いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、私の好きな高津子山です。 131mの低い山ですが山頂からの景色は素晴らしいです。 戦後桜を沢山植えて、新吉野と言ってました。 仰るように和歌山港から徳島行きのフェリーが 一日数本出ています。 所要時間は2時間です。 ポチ♪ ありがとうございます。
monkeyさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、高津子山山頂からの眺めは素晴らしいでしょう。 低い山なのに、海が間近ですのでトンビが近くまで飛んできて 気持ちが悪いです。 山頂で弁当など広げていると、持っていかれそうです。 和歌山市はまだ知らないのですね。 白浜温泉や那智の滝のような温泉や名所が少なく 観光客は素通りしてしまいますね。 しいて言うなら徳川さんのお城くらいでしょうか。
こんばんは
ぽちです ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||