野生下では山岳地帯に暮らしています。ヤギのひづめは外側が固く中側は柔らかいため
険しい崖を登るのに適したひづめになっています。昔から人との関わりが深い動物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2021-07-04 00:00
| 名勝・観光地
|
Comments(19)
ひづめに、そんな特徴が!
ヤギさんと言えば白のイメージですが、 白黒の子もいるんですね~。 可愛い♪ 凸
1
かわいいですね
ナデナデしたいです(*'ω'*)☆彡
ゆーしょーさん、こんばんは。
山羊は野生では山岳地帯に住んでいるんですね。 独特の蹄は崖を登るためなのですね。 日向でのんびりす山羊さん、真っ白で可愛いですね。 そして黒白の山羊さんもいるんですね。 「山羊さん郵便」の歌ではしろやぎさんと、くろやぎさんが登場しますが、白黒のやぎさんもいるんですね。 ぽち! likebirds(妻) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
山羊のひづめってよく出来ているのですね。 山羊の毛の色ですが、和歌山城公園には白と黒の山羊がいます。 アドベンチャーワールドにいるブラック&ホワイトの山羊は 珍しいです。 初めて見ました。 ポチ♪ ありがとうございます。
やまももさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山城公園にいる山羊も、斜めになった岩の上に平気で立っています。 今まであまり気にも留めなかったですが、次に和歌山城公園へ行った時に よく観察します。 山羊のひづめってよく出来ているのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、野生の山羊は山岳地帯に住んでいるのですね。 険しい崖でもすいすい登っていくのは、ひづめがそのような 構造になっているからなんでしょうね。 私もブラック&ホワイトの山羊を見るのは初めてなのです。 仰るように、エンドレスの「山羊さん郵便」の歌に出てくる山羊は 白山羊さんと黒山羊さんだけですね。 娘が1~2歳の頃、家内が、娘を寝かすのによく歌っていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
2021-07-04 23:26 さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
7月から新しいドラマが始まったのですね。 私は韓国ドラマ 「トンイ」を見ています。 トンイとともに「イ・サン」も見ていました。 ここしばらくないですが、「チュモン」もよく見ました。 ポチ♪ ありがとうございます。
今日の応援です
何度見ても癒し画像です★ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ヤギさんの声が聞こえてきそう^^
☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||