紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000

     金剛峰寺の新別殿です。昭和59年(1984年)、弘法大師御入定・1150年御遠忌大法会の際、
     大勢の参詣者への接待所として新設されました。鉄筋コンクリート造りですが、本山の荘厳に合わせて
     入母屋の荘重なもので、91畳と78畳の二間からなっており、仕切りを外せば169畳の大広間に早
     変わりすることができます。平素は参拝者の休憩所としてお茶の接待があり、僧侶の法話も随時行われ
     ています。 私もここで昼ご飯を食べました。
紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21341907.jpg

紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21343149.jpg

紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21344030.jpg

紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21345158.jpg

紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21350478.jpg

紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21351555.jpg

紅葉の高野山へ 4 金剛峰寺へ 2020-11-16 00:000_b0093754_21352653.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2020-11-16 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(14)
Commented by hirugao at 2020-11-16 07:38 x
此処は新しく出来たようですね~
昔は正座でお昼を頂きました。
懐かしいです。
Commented by こた母 at 2020-11-16 09:26 x
新別殿なんですね~。
仕切りを外せば、169畳!
どんだけ広いのか、想像できません(笑)
参拝者の方が、休憩できるんですね。
参拝者に優しいお寺ですね♪
Commented by ryo at 2020-11-16 10:43 x
ここで法話を聞いたり、食事もできたり
するのですね〜
新しい建物ですね。応援。
Commented by たんぽぽ at 2020-11-16 11:49 x
ここで昼ご飯、素敵ですね
今日は朝から病院など予定がいっぱい、応援だけさせてくださいね
ぽち
Commented by 笑子 at 2020-11-16 16:03 x
169畳の大広間!
すごいですね
ディスタンスもバッチリ(^_-)-☆
Commented by likebirds at 2020-11-16 22:14
ゆーしょーさん、こんばんは。
金剛峰の新別殿なのですね。
広くて明るくてのびのびしますね。
赤いじゅうたんが重厚な空間を引き立ててくれますね。
とても穏やかな気持ちになれそうです。
ここでのお食事やお茶はとても美味しく頂けそうですね。
立派な屏風や和尚様の絵や像が素敵ですね。
ぽち!
likebirds(妻)
Commented at 2020-11-16 23:12 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ☆あこ☆ at 2020-11-16 23:57 x
なんと、広いですね~~~!
お昼は持ち込みもできるんですか?
Commented by たんぽぽ at 2020-11-17 01:08 x
今日のぽち
Commented by hirugao at 2020-11-17 09:28 x
かなり早く冬がやってきますよね。
最近また西国参りが流行ってきたから
高野山は最後のお寺ですからにぎあう事でしょうね。
Commented by 笑子 at 2020-11-17 16:31 x
今日の応援です(^_-)-☆
Commented at 2020-11-17 21:21 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ☆あこ☆ at 2020-11-17 23:41 x
こんばんは~^^
Commented by youshow882hh at 2020-11-19 00:32
沢山のコメントと応援を下さった皆さまこんばんは。
ここ2、3日とても忙しかったので、コメントの
お返しもせず失礼しました。
明日からまた頑張りますね。
よろしくお願いいたします。


<< 紅葉の高野山へ 5 蛇腹道の紅... 紅葉の高野山へ 3 金剛峰寺へ... >>