高野山駅前からバスに乗り、金剛峰寺前(こんごうぶじまえ)で降りました。
金剛峰寺は高野山真言宗の総本山です。高野山全体の宗務が行われており、住職には、 高野山真言宗管長が就任するしきたりになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2020-11-12 00:00
| 名勝・観光地
|
Comments(22)
おはようございます!
金剛峰寺、紅葉が綺麗ですね〜 それほどの人出ではなくてよかったですね。 もう寒かったでしょう!? 御朱印の毛筆、鮮やか! 応援。
1
ゆーしょーさん、こんにちは。
高野山金剛峰寺は、立派で重厚な建物ですね。 建物や高野山そのものからあふれるような威厳を感じます。 鮮やかな紅葉が本当に美しいですね。 御朱印も美しいですね。 今大人気ですね。 それから高野槙は悠仁親王殿下のお印なんですね。 ぽち! likebirds(妻) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私は今回の高野山で6回目になるのですが、実は金剛峰寺へ 行ったのは初めてなのです。 駐車場がある奥の院付近ばかり行っていました。 天気予報を見ると、この日の最高気温が9度となっており、 マフラーと手袋は必須と書いていたので、着込んで行きました。 でもマフラーはしましたが、手袋は要らなかったです。 ポチ♪ありがとうございました。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
18年ほど前に高野山へ行ったことがあるのですね。 18年も経てば半分以上忘れますよね。 食事もしたのですね。 ポチ♪ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
私は今回の高野山で6回目になるのですが、実は金剛峰寺へ 行ったのは初めてなのです。 駐車場がある奥の院付近ばかり行っていました。 さすがに金剛峯寺は良かったです。 何といっても、高野山真言宗の総本山ですから。 ちなみに高野山には117ケ寺のお寺があるのです。 私は旅にはいつも御朱印帖を持っていきます。 高野山と言えば高野槙ですね。 ポチ♪ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、高野山と言えば金剛峯寺ですね。 その金剛峯寺、私は一度も行ったことがなく、 今回が初めてなのです。 標高900mの高野山は、一足早く紅葉が始めっていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
標高900mの高野山は、一足早く紅葉が始めっていました。 銀座と言えば、高級なお店を想像しますが、眼科医院もあるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、御朱印を頂きました。 私は旅にはいつも御朱印帖を持っていくのです。 笑子さんもこの土日に神社仏閣巡りをするのですね。 この土日、良い天気とのことです。 ポチ♪ ありがとうございます。
2020-11-12 23:33さん、こんばんは。
ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、標高900mの高野山には一足早く紅葉が訪れていました。 金剛峯寺の御朱印は丁寧にしかも早く書いてくれました。 私は旅にはいつも御朱印帖を持っていくのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
紅葉が見事です
ベストシーズンですね(^^)v★ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
今年は、きれいな紅葉を見てないんです。
きれいな紅葉に☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||