樟若葉 湧き雲よりも ひかり満つ 宮津昭彦 樟若葉とは、クスノキ科の常緑高木の若葉をいい、 公園、神社などに
多く植えられています。木のいただきから、むくむくと湧くように生じる若芽の独特の色がとても美しいです。 この公園にも何匹かの猫が棲んでいます。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2020-05-09 00:00
| 街なかの小公園
|
Comments(27)
スーパームーンと大きなクスノキも有難うございました。
今日はチゴユリを載せたのでご覧くださいね。☆
1
Commented
by
usatyu4 at 2020-05-09 06:02
新緑がきれいですね。5月6日の私のコメントの
返事を飛ばされています。
Commented
by
c.tatsumi
at 2020-05-09 10:56
x
Commented
by
zakkkan at 2020-05-09 14:49
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 20:46
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 20:50
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 20:52
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 20:55
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
クスノキのもこもこ感、何ともいえないよい感じですね。 一年で今が一番きれいです。 丸山もきれいなのですね。 ポチ♪ありがとうございました。
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 20:58
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 21:01
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
樟若葉 湧き雲よりも ひかり満つ 宮津昭彦 宮津昭彦さんはほんとに上手に作ってますね。 これらのクスノキ、一年中で一番きれいです。 ポチ♪ありがとうございました。
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 21:04
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
tatsumi さん所の庭に植えている梅の木は、 高さ5mもあるのですね。 5mもある梅の大木、見たことがありません。 一度見たいものです。 ポチ♪ありがとうございました。
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 21:09
日々雑感さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
ネコでもイヌでも動物は可愛いですね。 我が家にも犬猫飼っています。 クスノキのたっぷり感、ボリュームがありますね。 仰るようにオゾンもたっぷり!
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-09 21:14
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
クスノキのもこもこ感が、何とも言えない良い感じですね。 御地のケヤキも、きれいな新緑になったのですね。 私も自然の偉大な力に感心しています。 ポチ♪ありがとうございました。
Commented
by
likebirds at 2020-05-09 21:46
ゆーしょーさん、こんばんは。
楠若葉、五月の空の光に負けない輝きですね。 柔らかい黄緑色が萌え立つようで本当に目に沁みます。 背景に青空、足元のつつじが素敵なアクセントカラーですね。 本当に美しくて見惚れます。 ネコちゃんものんびりモードですね。 ぽち! likebirds(妻)
Commented
at 2020-05-09 22:49
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
今日のぽち☆
公園猫ちゃんがかわいいですね
今日は久しぶりに母とゆっくり会ってきました★
Commented
at 2020-05-10 22:46
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
youshow882hh at 2020-05-11 00:32
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、街中の公園のクスノキです。 一年の内で一番きれいですね。 若葉はほんとにきれいで柔らかいです。 昨日は曇り雨でしたが、その前日の快晴の日に撮りました。 今年は4月5月のイベントがなく、しばらくすると ネタ切れになってしまいそうです。 ポチ♪ ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||