柿若葉はさまざまな新緑の中でも格別美しくみずみずしさがあります。幹や枝の色、晴れた空の色とのコントラストが
がことに印象深いです。柿の葉寿司は、奈良県や和歌山県北部の名物として挙げられ、JR線、近鉄線の主要駅で販売さ れています。 和歌山城公園にて撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキ 人気ブログランキングングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2020-04-29 00:00
| 植物
|
Comments(28)
![]()
青空に新緑が眩しいですね。
樹木の葉は大切な酸素を供給してくれるので生きて行く上では欠かせませんが、 そんなことも脳裏にあるからでしょうか、とても新鮮に映ります。 柿の葉を巻いた柿の葉寿司、食べる機会は無いですが、 柿の葉には殺菌作用もあるようですね。
1
この時期の新緑はまぶしいほどです 大好きな季節です。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
yoas さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山城公園に3本ある柿の木の一本です。 天守閣の近くにあります。 木の形が良いのでこれを選びました。 今は柿の葉の一番みずみずしい時ですね。 柿の葉寿司をまだ食べたことがないのですね。 色んな魚を乗せますが、やはりサバが一番美味しいです。 仰るように、柿の葉には殺菌作用もあるようですね。
嘉子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように今の季節の新緑は一番きれいですね。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
柿の若葉は、みずみずしくて美しいでしょう。 木の葉でサバなどのバッテラをくるんだのが 柿の葉寿司です。 とても美味しいです。 ポチ♪ありがとうございました。
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
柿の葉の若葉は、一年中で一番美しいです。 秋の紅葉した葉も良いのですが、汚く感じます。 この若々しい緑でパワーをもらってください。 ポチ♪ありがとうございました。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、きれいな柿の葉でしょう。 この葉で柿の葉寿司を作ります。 山へ採りに行くのが面倒な人は スーパーでも束ねた葉を売っています。 ポチ♪ありがとうございました。 ![]()
時間により・・書かせてくれません・・・
それに書くごとの作動により・・物凄く時間か゜かかりま~す。
ゆーしょーさん、こんにちは。
新緑の柿の葉をを柿若葉と呼ぶんですね。 新緑が萌える中でひときわ爽やかで明るく目を引きますね。 毎日のウォーキングの時にもよく見かけます。 日差しに輝く綺麗な黄緑色に心がほっとします。 柿の新緑は香ばしくてさわやかな香りがしますね。 柿の葉寿司、おいしそうですね。 ぽち! likebirds(妻) ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、新緑の柿の葉を 「柿若葉」 と呼び、 俳句の初夏の季語になっています。 私の一番好きな若葉であり、季語なのです。 奥様等の散歩道にも柿の木があるのですね。 ポチ♪ ありがとうございました。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||