和歌山市の郊外、山東(さんどう)地区で、わら小屋を見つけました。直径3メートル、高さも3メートルほどの小屋です。
昔はどこの田んぼでも、最後の小さな写真のようなのをよく見かけました。私が住んでいた田舎では 「ススキ」 と言っていました。 ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング ![]()
by youshow882hh
| 2019-11-16 00:00
| 田園風景
|
Comments(24)
![]()
これはまたしっかりと造られたわら小屋ですね。
まるでブー・フー・ウーに出て来るお家のようです。 今はコンバインで刈られる稲ですが、昔は「はさ干し」だったので脱穀されたわら束が田んぼに山積まれていました。 それが格好の遊び場となり、それで子供ながらに「家?」を造って遊びました。 どうせ田んぼにすき入れるので怒られることもなく・・・平和な時代でした。 ただ背中に入ったわらゴミが痒かったです(笑)
1
おはようございます
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。 とても珍しいショット、見せていただき、siawase気分です。 ありがとうございました。 いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。 応援ポチ。
明日から2日間
小旅行に出かけて来ます。 ブログは二日間休みますが 皆さんのブログには 明後日の夜には訪問できると思います。 今日は休日出勤だったのですが 見事な青空が恨めしかったです。 応援ぽち
yoas さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、ぶー・ふー・うーの豚さんに似ていますね。 古い昔のテレビをよくご存知ですね。 昔の脱穀機ですが、古いのが足踏み式の脱穀機で、 私もその機械で脱穀をしました。 右足が疲れてきたら左足と交互に踏みましたね。 お金持ちは、ヤンマージーゼルのエンジンで、大型の 脱穀機を運転していました。 背中に藁ゴミが入って、はしかかったこと覚えています。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
藁小屋が可愛いでしょう。 昔はこのような小屋をよく見かけたのですが、 今では全く見かけなくなりました。 コンパインで脱穀するので、わらが出来ないのですね。 おしんの「小林綾子さん」、多くの国で有名になりましたね。 ポチ♪ ありがとうございます。
たんぽぽさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
藁小屋の入り口で、豚が顔を出している情景がいいですね。 血尿が治ってほんとに良かったです。 仰るように尿道結石だったかも知れませんね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、かわいい藁のお家でしょう。 和歌山も昨日は寒かったですが、今日は暖かかった「です。 和歌山城へ大勢の人が来ていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
この藁小屋はほんとに上手に作ってますよね。 中は空洞で窓があります。 従って明るいです。 昔はわらが出来たので、このような小屋をよく見ました。 藁の中に手を差し入れると温かかったです。 こた母さんは、徳島でも見たことがないのですね。 お母さんなら知っていると思います。 ポチ♪ ありがとうございます。
今日のぽちしました☆
ゆーしょーさん、こんばんは。
さんどう藁ハウス! とても可愛いですね。 三匹の子豚に出てくる藁のおうちみたいですね。 中に入ると涼しそう! 藁を積み重ねた藁のお家、中には何が入っているのでしょうか? とても素敵な光景ですね。 コスモスとコラボのお写真はきれいで可愛くてお気に入りです。 ぽち! (likebirds妻)
こんばんは(*^-^*)今日の応援です★
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||