お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  

     和歌山城の敷地内にあるお城の動物園でも、ハロウインのかぼちゃやゴーストなどが飾られています。
     ハロウインは、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。
  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22141784.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22142922.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22144008.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22151022.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22153359.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22162889.jpg

        BOO(ブー)、赤ちゃんをあやす時の 「ばぁー」 です。
  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22164425.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22165369.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22173688.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22175042.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22180575.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22181831.jpg

  お城の動物園のハッピー・ハロウイン  2019-10-29 00:00  _b0093754_22183351.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2019-10-29 00:00 | 行事 | Comments(21)
Commented by hirugao at 2019-10-29 08:54
お城の動物園に本当に素敵なハロウインのお飾りが
ありましたね。
おばけ南瓜もゴーストも可愛く出来ていますね~
Commented by こた母 at 2019-10-29 09:17
お城の動物園も、ハロウィン仕様に♪
手作りの飾り、とても可愛いです。
ペンギンさんも、見てますね~(笑)
今年は、去年みたいな大騒ぎがなくって、
平和なハロウィンですね♪
Commented by c.tatsumi at 2019-10-29 13:58
動物園にも・ハローウィーンが来るのですねぇ・・・
 手づくりで・・大変でしょうけど・・・
描く人も楽しんで・描かれたのであれば・・いいですねぇ・・・・
Commented by 笑子 at 2019-10-29 16:33
こんにちは(*^_^*)
ハロウィンの飾りって
可愛くて楽しくて
本当のお祭りの意味からたとえ
逸脱していても私は好きです★
Commented by ryo at 2019-10-29 18:38
こんばんは!
ハローウインは「収穫祭」ですが
日本では、お祭りみたいですね。
でもこうして楽しむことは子どもたちも
楽しめて良いと思います。
迷惑かけるような若者の騒ぎ方は困りますが..。
さて「苔毬」は紅葉を植えた丸い形の苔のことで
植木は紅葉なんですよ。☆
Commented by よっちん at 2019-10-29 20:56
明日はハロウィンですねぇ。

いろんなイベントが各地で
催されることでしょう。

我が家はハロウィンとは
全く無縁です。

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2019-10-29 23:48
水族園のハロウィン、可愛いですね^^
園内の飾りつけも楽しそう♪
Commented by 鉄砲玉 at 2019-10-30 05:55
何でもお祭り事の好きな日本人を象徴するかのようにここ数年で熱を帯びて来たハロウィン、
私はイマイチ乗り気にはなれませんが、これで活性化するなら良いことですね。

クリスマスにバレンタインディー、ホワイトディー、すっかり浸透しました。
でも確かサンジョルディーの日と言うのも有ったような気がしますが、
これは気に入られなかったようですね。
Commented by hirugao at 2019-10-30 08:41
かなり冷え込んでますが今日は晴れですよ~
楽しそうな動物園のハロウィンですね
明日は何かなさいますか
Commented by 笑子 at 2019-10-30 15:42
今日の応援★
今日は同僚の事務員さんから
ハロウィンのお菓子をもらいました(^^)v
Commented by よっちん at 2019-10-30 20:29
ハロウィンが終わったら
次はクリスマスなんでしょうねぇ。
その辺りが日本らしいといえば日本らしいのかなぁ。

今日の大阪は雲一つない快晴でした。
明日も秋晴れが続くとか。
なんとか週末まで晴天が続いてほしいです。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2019-10-30 21:49
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
28日にお城の動物園へ行くとハロウインが飾られていました。
お城の動物園も賑やかになっている感じがしました。
明日は普通通りの生活をします。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-10-30 21:54
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お城の動物園もハロウィン仕様です。
何やら楽しくなってきました。
ペンギンもおばけを見ていますね。
よく気がつきました。
お城の動物園は、ほんとに平和なハロウインです。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-10-30 21:57
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、、お城の動物園もハロウィン仕様です。
係りの人たちが手作りで頑張ったのですね。
上手に作っています。
私は絵が下手なので、とても出来ませんね。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-10-30 22:03
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るようにハロウインの飾りは可愛くて楽しいですね。
中でもおばけの飾りが一番可愛いです。
今日、会社の人からハロウインのお菓子を貰ったのですね。
いいですね。
私は誰からも貰わなかったです。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-10-30 22:08
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、日本のハロウインは仮装をしての
お祭り騒ぎですね。
その点、お城の動物園では、静かなハロウインを
迎えようとしています。
「苔毬」はコケだったのですね。
はい、よく分かりました。
ありがとうございました。
Commented by ☆あこ☆ at 2019-10-30 23:38
こんばんは~^^
今日も可愛い動物たちに☆
Commented by youshow882hh at 2019-10-31 01:05
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、今日はハロウインですね。
我が家もハロウィンとは全く無縁です。
そしてハロウィンが終わったら
次はクリスマス、そしてお正月。
節分、お花見と続きます。
行事は和洋とりどりです。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-10-31 01:08
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、お城の動物園もハロウィン仕様です。
可愛い飾りつけですね。
何やら楽しくなってきました。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-10-31 01:16
yoas さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
日本人は、昔からの日本の伝統行事もしなくてはならず、
それに加えて外国の行事も取り入れているので何かと忙しいです。
4月23日がサンジョルディーの日でしたね。
これは取り入られなかったですね。
反面、クリスマスにバレンタインディー、ホワイトディーは、
すっかり浸透しましたね。
Commented by c.tatsumi at 2019-10-31 14:35
ハローウイーンも・・高校生による催しだと・新鮮でいいですよ??・・・
私も・・ハローウイーンは、20数年前・アメリカを旅行した時にしりましたねぇ・・・・


<<   ぶらくりバイキング  20...   街なかの小公園にて  20... >>