1年半ぶりに、紀の川へ写しに行ってきました。
紀の川に架かる河西橋を渡り、対岸へ行きました。 河西橋は元々、南海鉄道加太線の紀ノ川橋梁でしたが、1950年(昭和25年) のジェーン台風によ橋脚が損傷しました。 廃橋となった橋は現在道路橋として再利用されています。 渡り終わって振り返りました。 全長478m。 北島橋です。 1936年(昭和11年)完成。 全長620.5mで和歌山県で6番目に長い橋です。 紀の国大橋です。 第二阪和国道(一般国道26号線のバイパス)の橋として、平成15年(2003)4月2日に開通しました。 去年の4月1日に第二阪和国道が全通したので、紀の国大橋は国道26号線になりました。 橋の長さは 1,030mです。 紀の国大橋から上流を眺む。 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2019-10-05 21:51
| 川のある風景
|
Comments(18)
Commented
at 2019-10-05 23:55
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おはようございます
大きな河ですよね! そしてそれにかかる橋も立派ですね。 和歌山は一度だけ行ったことがあります~
1
Commented
by
c.tatsumi
at 2019-10-06 10:19
x
紀ノ川は上流の奈良県では
吉野川と呼ばれますが 吉野川だと四国の吉野川と 混同してしまいますよねぇ。 昨日は阪神の逆転勝ちに狂喜し ラグビー日本代表の勝利に乱舞しました。 おかげでビールの量が増えて増えて^ ^ 応援ぽち
6枚目の橋の上の写真
雲も広がりとても気持ちがいいです\(^o^)/★
Commented
by
youshow882hh at 2019-10-07 01:36
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、大きい川でしょう。 幅が500m~900mもあるのです。 神戸から和歌山は近いですからまた来てください。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2019-10-07 01:41
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
広い川でしょう。 子どものころ、母親に連れられて北島橋を 歩いて渡ったことがありますが、長く感じました。 その頃はどこへ行くのも歩きでした。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2019-10-07 01:46
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、北島橋は昭和11年に完成しました。 橋が出来て80年以上経っているのですね。 しかし頑丈に出来てますからびくともしません。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2019-10-07 01:55
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
一本の川なので同じ名前にすればよいと思うのですが、 県によって名前が変わるのはややこしいです。 仰るように徳島県に吉野川がありますね。 月曜日の阪神-DeNAが楽しみです。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2019-10-07 01:59
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
6枚目の写真を気に入って下さったのですね。 その写真、私も気に入っているのです。 正面に見える雲がいいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2019-10-07 02:01
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
あこさんも6枚目の写真を気に入って下さったのですね。 私も気に入っているのです。 正面に浮かぶ雲がいいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
可愛い滝は3mくらいでしたよ
今日の応援です★
紀の川、大きい川ですね~!
☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||