田園風景  2019-08-22 00:00     

     和歌山県の紀北地方を東西に流れる一級河川 「紀の川」 沿いは、、縄文時代から豊かな穀倉地帯として発展してきたところで、
     橋本市から和歌山市まで約40kmにわたって田園が広がっ ています。 写真は和歌山市の郊外 和佐地区です。
  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21035498.jpg

  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21044232.jpg

  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21045517.jpg

  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21050965.jpg

  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21052191.jpg

        今年の春から和歌山線に導入された新型車両227系1000番台の電車です。
  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21203509.jpg

        前方に見える堤防の向こうは紀の川です。
  田園風景  2019-08-22 00:00     _b0093754_21040525.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 


人気ブログランキング
by youshow882hh | 2019-08-22 00:00 | 田園風景 | Comments(17)
Commented by hirugao at 2019-08-22 08:33 x
おおらかで豊かな田園地帯ですね~
もう稲の穂がこんなに実ってきて・・・
カブトガニでしょうか。
電車が走る光景が素敵ですね。
Commented by こた母 at 2019-08-22 09:11 x
縄文時代からの穀倉地帯!
それは、凄いですね~。
今年も、美味しいお米が獲れるといいですね♪
タニシですかね?
いっぱいいますね(汗)
Commented by ryo at 2019-08-22 09:20 x
おお、有名な紀ノ川ですね。
「紀ノ川」というタイトルの小説
読みましたね〜広大な田園が広がってますね。
実りもたわわです。 ☆
Commented by c.tatsumi at 2019-08-22 09:42 x
○ケ月前・・田は、植えられて・青田になつたナァー
と思っていましたが・・
 写真に撮るともうこんなに・・・なつているのですねぇ・・・
 和歌山線の新型車両・見たことが・・あるように??
思いますが・新型車両とは?  知らなかつたで~す。
Commented by likebirds at 2019-08-22 17:56
ゆーしょーさん、こんばんは。
稲穂が育って、実りの秋ももうすぐですね。
香ばしい青田の香りが届いて参ります。
この大きな虫はタニシでしょうか?
すごいひげでびっくりします。
緑の田んぼを走る新型車両、強そうな顔がかっこいいですね。
爽やかな緑色が素敵ですね。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by 笑子 at 2019-08-22 20:19 x
稲がすくすく育っていますね(^^♪

不思議な生き物が!!
私が子供の時水田でエビのようなのを捕まえましたよ★
Commented by ☆あこ☆ at 2019-08-22 23:31 x
もう少ししたら、新米の季節かな~
きれいですね^^
Commented by hirugao at 2019-08-23 08:36 x
収穫の様子が分かりますよね~
私もこの稲穂を見てみたいです
今日は雨模様です。
Commented by ryo at 2019-08-23 09:19 x
おはようございます!
今日も暑いです。
薬漬けなので、さすがに食欲が失せそうですが
がんばってます。
今日もお元気で!☆
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 20:55
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、豊かな田園地帯でしょう。
今年も豊年になりそうです。
田んぼの昆虫ですが、130種ほどある
ゲンゴロウの仲間でしょうか。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 20:58
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、紀の川筋は、縄文時代からの穀倉地帯です。
水が豊富にあるので発展してきたのでしょう。
田んぼの昆虫ですが、130種ほどある
ゲンゴロウの仲間でしょうか。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 21:03
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、有吉佐和子で有名な紀の川です。
紀の川の両岸は広々した平野が広がっているのです。
今年も豊年になりそうです。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 21:06
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
実りの秋の田園は、いつ見てもよい風景ですね。
今年も豊年になりそうです。
今年の春から、和歌山線に新型車両が投入されました。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 21:20
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、実りの秋ももうすぐ、来月には稲刈りをします。
昔に比べて1ヶ月早くなりましたね。
昔の稲刈りは10月下旬と決まってました。
田んぼの昆虫ですが、130種ほどある
ゲンゴロウの仲間でしょうか。
今年の春から、和歌山線に新型車両が投入されました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 21:23
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
エビとかタニシならよいのですが、この田んぼの生き物は
毎年同じ田にいるのです。
ひょっとすると外来種かも知れませんね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-08-23 21:27
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、来月になると新米が出てきますね。
待ち遠しいです。
新米、おいしいですよね。
毎日の ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ☆あこ☆ at 2019-08-23 23:50 x
いま帰宅したので、とりあえず☆
あとでまたゆっくり読ませてね^^


<<   和歌山便り  2019-0...   和歌山便り  2019-0... >>