和歌山市中之島に祀られる志摩神社の夏祭りは、7月14日(日)が宵まつり、7月15日(月・祝)が本祭りでした。
雨が上がった7月15日(祝)に行ってきました。 今年もたくさんの屋台が出て、大勢の人でにぎわっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2019-07-21 00:00
| 行事
|
Comments(23)
夏祭り♪
多くの方が、訪れてますね~。 浴衣を見ると、なんかいいな~と思います♪ 屋台もいっぱい。 ハングルの文字も見えますね~。 国は対立してても、こういう所で、文化交流が できるといいですね。 凸
1
![]()
夏祭りの季節ですねぇ・・・わざわざさ・出かける元気なし・で~す。
今日の選挙には・・出かけますが・・・ 車いすなものですから・・いろいろと条件がねぇ?? 夏まつりには、浴衣を着て・・・楽しいですねぇ・・・ 何を買おおかな???・・・な~んて・・・・
こた母さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
和歌山にはいくつかのお宮さんがあり、それぞれ夏祭りを 行っていますが、この志摩神社のお祭りは一番賑わっています。 毎年、浴衣の子どもが見えますね。 仰るように、屋台にハングル文字が見えてますね。 徴用工の問題は困ったものですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ひるがおさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、夏祭りです。 和歌山にはいくつかのお宮さんがあり、それぞれ夏祭りが 開かれますが、この志摩神社のお祭りは一番賑わっています。 子どもの浴衣姿は可愛いですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
水木怜さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
はい、和歌山で一番賑わう志摩神社の夏祭りです。 仰るように、浴衣の子どもは可愛いですね。 スチールギターで一番苦労をしたのは、バーの持ち方でした。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山の各お宮さんで夏祭りが行っています。 中之島の志摩神社が一番賑やかですね。 選挙へ行って来ましたか? 私は11時頃に行ってきました。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
数日前に聞いた政見放送で、ある党首は、 韓国の徴用工問題の時に、徴用工一人に付き 1000万円支払うべしと言ってました。 全部で何兆円にもなる金額です。 色んな考えの人が居るものですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは。
志摩神社の夏祭り、夏草萌える神社の賑わいが、とても素敵ですね。 美味しそうな屋台、可愛い浴衣姿のお嬢さん、楽しそうな親子連れ、本当にほのぼのとします。 おそろいの装束で踊る子供達、とても可愛いですね。 ぽち! (likebirds妻) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
笑子さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、7月は神社の夏祭りシーズンです。 一番喜んでるのは、浴衣を着た子どもたちでしょう。 笑子さんも夏祭りの思い出があるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
子供たち、生き生きとしてますね^^
☆
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
1枚目の夏草萌えるところは、広い県道の中央分離帯なのです。 逆光になるので、鳥居が暗くなっています。 浴衣を着た可愛い子どもは、長く続く屋台を行ったりきたりしていました。 境内では可愛い子どもの踊るんやも見られました。 ポチ♪ ありがとうございます。
2019-07-21 23:09 さん、こんばんは。
毎日の応援、ありがとうございます。
今年関東は雨の夏祭りも多かったです
今週後半、やっと明けるかな??★
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||