和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   

     先日、と言っても昨年になりますが、60数年ぶりに、鯛の一本釣りで有名な加太(かだ)の港町をぶらり歩いてきました。 加太駅は、
     和歌山県最西端の駅であり、近畿地方の大手私鉄で最西端に位置する駅です。 駅舎は1911年の加太線開業以来のものです。 
 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20273335.jpg

 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20274357.jpg

 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20275357.jpg

 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20280272.jpg

 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20281622.jpg

     現在、中村邸となっている登録有形文化財、旧加太警察署です。加太駅から徒歩3分ほどの場所にあり、木造2階建てで、
     大正10年(1921)頃に建てられたそうです。 
 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20282523.jpg

 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20283619.jpg

 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20284618.jpg

     大和(奈良県)の人々が、淡路島や四国へ渡るときに通ったという重要な 「淡島街道」 には道しるべが今も残っています。 
     私は、「左 あわしま道」 を歩きました。 
 和歌山市 加太(かだ)散策 1  2019-01-27 00:00   _b0093754_20285485.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。 
     ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 



人気ブログランキング
by youshow882hh | 2019-01-27 00:00 | 旅行記 | Comments(18)
Commented by こた母 at 2019-01-27 08:32 x
加太は、鯛の一本釣りで有名なんですね~。
駅は、意外と乗降客が多いですね!
それも、若い方が多いです。
何かイベントがあったのかしら?
あわしま道の、石の道しるべもいいですね♪
Commented by c.tatsumi at 2019-01-27 09:52 x
加太まで・・行く用事が・殆どないので・・ ○十年一回行く位でしょう?・・
 で やはり・・・印象が・薄いで~す。
加太へ行けば・・・ 勿論 たいですよねぇ・・・・
Commented by hirugao at 2019-01-27 10:36 x
行きたいですね~
もちろん和歌山には電車で行ったことがないのですが・・・
春の青春切符で行こうかな。
Commented by よっちん at 2019-01-27 13:51 x
加太の街が好きで
何度か訪ねています。

淡島神社の前にある
「満幸商店」というお店で
食事をするのが好きですわ。
ボリュームがすごい!!

応援ぽち
Commented by ☆あこ☆ at 2019-01-27 22:36 x
加太駅周辺、雰囲気がいいですね。
実は初めて聞いた地名です。
いつか行ってみたいな~
Commented by likebirds at 2019-01-27 23:12
ゆーしょーさん、こんばんは。
加太駅、レトロな駅舎がとても素敵ですね。
旧加太警察署の建物は本当に美しいですね。
タイムスリップしたみたいです。
ぽち!
(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 01:00
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、加太といえば鯛の一本つりですね。
一本つりなので鯛には擦り傷がないです。
この日は平日でしたが、意外とお客が多かったです。
このごろ、ネットで調べて、若い学生さんなど、
安くて美味しい魚料理を食べに来るのですね。
この日、平日なのでイベントはなかったです。
私は道しるべの教えのまま、あわしま道を歩きました。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 01:06
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私も加太に用事はないのですが、駅から加太の町を歩きました。
たまにこういうところを歩けば、気分転換に良いです。
加太といえば鯛ですよね。
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 01:09
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
加太は車で来ても駐車場があるので安心です。
一度、淡島神社にお参りに来ませんか?
次の次の記事で、淡島神社を取り上げます。
いいお宮さんですよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 01:31
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
加太の町へよく来られたのですね。
満幸で食事をしたことがあるのですね。
昼時は若い人で一杯、入れなくて外で待っている人もいます。
明日の記事に満幸が出てきます。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 01:36
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
加太という地名を初めて知ったのですね。
知らない人は加太を 「かた」 と読みますので、
「かだ」 と書いておきました。
いいところですよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 01:41
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
加太駅は、大正時代に建てられた古い建物なのです。
そして今は中村邸になっていますが、昔は加太の
警察署だった建物も良いでしょう。
ここは戦災に遭っていないので、古い建物が残っているのです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ryo at 2019-01-28 07:20 x
おはようございます!
初めて見る町です。
ありがとうございます!
お忙しいようですね!
体調管理されてください☆
Commented by youshow882hh at 2019-01-28 11:14
水木怜さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
加太は初めて見る町でしょうね。
鯛の一本つりで有名な町(昔は漁村)なのです。
忙しかったピークが過ぎました。
少しずつコメント返しを書いていきます。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by hirugao at 2019-01-28 12:32 x
加太は有名ですものね。
メインは友ヶ島に行きたいです。
淡嶋神社楽しみにしています。
Commented by よっちん at 2019-01-28 21:07 x
週初めの出勤は気が重いのですが
今日は本当に寒かったです。

この寒さもこれがピークかなぁ。
早く暖かい日が来てほしいです^ ^

応援ぽち
Commented at 2019-01-28 23:11 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ゆうしょうさん。 at 2019-01-30 18:01 x
見せて貰いました。
行きたくなりましたよ!
でも寒いから無理です。


<< 和歌山市 加太(かだ)散策 2...   大根  2019-01-2... >>