暖かかった和歌山も本格的な冬を迎えました。 公園の桜も冬枯れの景色となっています。 「冬来りなば春遠からじ」 三ヶ月の辛抱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2018-12-27 00:00
| 街なかの小公園
|
Comments(19)
![]()
冬枯れの木の枝が冬空に
くっきりですね。 3ヶ月の辛抱です。酷暑よりしのぎ安いように 思います。漢字「新」ですか? ☆
1
![]() ![]()
今日もいいお天気で・・お正月の準備に・ とは思うのですが・・・・
体が ついていかないので~す。 一人だし・・何にもしなくても・お正月さんきてくれるか??・・な~んて・・・ 元気が、一番かな? 元気にお正月を迎えましょう・・・・ ![]() ![]()
ゆーしょーさん、こんばんは。
澄んだ青空に、たった一枚の葉を残した 冬枯れの木々。 冷たい空気まで伝わって参ります。 寒さも本番ですね。 お風邪など召されませんように・・・。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、冬枯れの桜の木です。 後三ヶ月、3月の末には咲き出します。 今年は暖冬の予想でしたが、明日から寒くなるとのことです。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今日は良い天気だったので墓参りに行ってきました。 今年も残り少なくなったので段取りの消化が大変です。 今年も何とか年を越せそうです。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
明日の朝は今日より5度ほど低く寒いとのことです。 最低気温が2度と言ってました。 仰るように今年もあと四日です。 頑張りましょう。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
明日の朝は今朝より5度低く、2度なので暖かくして おやすみなさいと、関西テレビの気象予報士・片平敦さんが 言ってました。 寒いのは大嫌いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、澄んだ青空に一枚の葉を残した桜。 寒いですが空の青いのに助かります。 これが曇天ならばほんとに寒々した風景になるのですが。 仰るように空気は冷たいです。 明日は寒波襲来。 奥様も風邪など召さないようにお気をつけて下さい。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
いよいよ冬本番となりましね。
こちらも予報どおりの雪となりました。 明日一杯まで降り続くとのことなのでたくさん積もるのでは無いかと思いますが、 まだ小寒前ですから程々にしてもらいたいです。 こちらは冬が長いので春の訪れが特に待ち遠しく感じられますよ。 ![]() ![]() ![]()
今日は大阪でも初雪を観測しました。
寒かったですねぇ。 明日から2泊3日で旅行に行きます。 31日には皆さんのブログを尋ねることが出来ると思います。 旅行は楽しみなのですが 雪の影響が心配です。 応援ぽち ![]()
冬の空、澄んでいてきれいですね^^
☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||