伊太祁曾駅(いだきそえき)から歩いて4分のところにある伊太祁曾神社(いたきそじんじゃ)へお参りに行きました。
注: 駅名は 「だ」、神社名は 「た」 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年の干支は亥です。 早くもカービングで彫られたイノシシが奉納されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紀の川市のキャンペーンガール 「ぷるぷる娘」 です。 ![]() 和歌山市のキャンペーンスタッフ 「アゼリア」 です。 ![]() ![]() ![]() 伊太祈曽神社を後に、伊太祈曽駅に戻りました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2018-12-13 00:00
| 行事
|
Comments(12)
伊太祈曽神社はとても活気がありますね。
幟旗や赤い橋など、ここは七五三も多い神社 なのですね。市もたっています。 さて、私の腰痛はいかにも完治したように 良いときもありますが、脊柱間狭窄症が完治した わけではないと知らされた今回の腰痛でした。 無理は出来ませんね。☆
1
![]() ![]()
伊太祁曾神社は私の住む町にもあると言うことは以前の記事でコメントしたと思いますが、
こちらではこんな賑やかなイベントはありません。 何時もゆーしょーさんのブログを拝見して思うことは和歌山では各種のイベントが多いことです。 それだけ地域の人の結集力が強いのでしょうね。 こちらでもそれなりに催し物はありますが観光客向けで、地域住民にとってはマンネリ化しています。
遅くなったので短くてすみません。
☆
コメントと応援を下さった皆様、こんにちは。
年末になり何かと忙しくコメントのお返しを 出来なくて申し訳ありません。 貴志川線祭りの第一会場の伊太祁曽神社です。 この日は日曜日なので七五三のお参りをする 人たちと出会いました。 私も50年もの昔、娘や息子を連れて七五三の お参りをしたものです。 遠い昔の話ですね。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||