7月20日の上弦の月より一日経った7月21日(土)夜20時30分頃の月です。一日で少し膨らみましたね。
![]() 7月21日の夜の木星は、月の右下になっています。 右下に木星がかすかに写っています。 ![]() 露出を1段オーバーすると木星がはっきりわかります。 ![]() そして木星(右側の星)を拡大すれば、左に星が一つ見えてきました。 てんぴん座のアルファ星かと思います。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2018-07-22 00:00
| 月
|
Comments(11)
天体ショー! 涼しい夜空の写真です。天秤座も見えますね。
地球は終末期でしょうか..。 このままではそうなりかねませんね。 すばらしい地球を壊すのは人間です。☆
0
![]()
ゆーしょーさん、こんにちは。
漆黒の夜空に輝く月、本当に美しいですね。 一日で少しふっくらしましたね。 勉強になります。 昨夜私がベランダから見た月と同じです(当たり前ですよね^^) 右下に小さな星も見えました。 木星だったのですね。 夏の夜空、見上げてみるのも面白いですね。 ぽち! (likebirds妻)
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今日のテレビで言ってましたが、後何十年かすると、 夏の東京の最高気温が44度、北海道でも40度を 超す暑さとなるそうです。 そうなると地球は終末期を迎えますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
こた母さんも同じ月を見ていたのですね。 和歌山でもここのところ月や星がくっきり見えます。 木星が見えてよかったですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
tatsumi さんも同じ月を見たのですね。 ここのところ月や星がくっきり見えます。 昼間も空気が澄んでますね。 暑くなかったら公園へでも撮影に行きたいのですが。 ポチ♪ ありがとうございます。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
丸山と月の写真を撮ってくださいね。 昨夜は和歌山でも風があって涼しかったです。 夜に涼しくなってくれればありがたいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
一日で月が少し膨らんだのを確認していただければ嬉しいです。 奥様も、昨夜お家のベランダから月を眺めたのですね。 関東から見る月と和歌山から見る月は同じだったのですね。 考えるだけでもロマンを感じます。 そして、月の右下の木星も見たのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||