まだツツジが咲いていた先日、大阪府泉南市にある長慶寺へ行ってきました。長慶寺は、真言宗泉涌寺派の仏教寺院です。
境内には本堂・開山堂以外にも、三重塔・多宝塔・唐様裳階付三重塔と3つの塔がひしめき合っています。 ツツジ咲く100段の石段脇に植えられたアジサイが見事で、近年はアジサイ寺とも呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2018-05-28 00:00
| 寺
|
Comments(26)
おはようございます!
ツツジ寺とも紫陽花寺とも呼ばれる長慶寺 大きなお寺ですね。すみずみまで行き届いた手入れが わかります。 三重の塔が五月の空に美しい! 6月、いよいよ梅雨ですね!乗り切りましょう! ☆
0
![]() ![]()
youshowさん
この「長慶寺」は、大阪府泉南市にあるのですか。私は勿論お参りしたことはありません。境内には3基の塔が立っていて、立派な景観を為していますね。特に、「唐様裳階付三重塔」は、珍しい塔で美しいです。この立派なお寺は「紫陽花」でも有名なんですね。ポチポチ☆☆
今日も沢山の写真で楽しめました。
★★★イイネP★★★
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
長慶寺へは去年の今頃初めて行き、今回で2回目です。 境内には本堂のほかに三重塔など三基の塔が建っています。 この日は暑いくらいのよい天気でした。 梅雨が目の前に見えてますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、アジサイが咲き出しましたね。 和歌山では花ショウブも咲きだしました。 いつもの年より少し早いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
アジサイをたくさん植えているのですね。 赤と白のアジサイが満開なのですね。 わが家の周辺でも咲き出しました。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
近年、アジサイが大きくなって、アジサイ寺と いわれるようになりました。 仰るように塔が立派でしょう。 境内はきれいに整備されていました。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年は何もかも開花が早いですね。 和歌山では花ショウブも開花してきました。 仰るように九州、山口県、それに四国も 梅雨に入りましたね。 ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
長慶寺へは、去年に引き続き今年も行ってきました。 昨年も同じようなコメントを先生から頂いています。 ありがとうございます。 仰るように 「唐様裳階付三重塔」 は珍しい塔です。 境内に植えているアジサイが大きくなって、 アジサイ寺といわらるようになりました。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
3つもの多重の塔があるお寺は珍しいですね。
三重塔もそうですが唐様裳階付三重塔は特に美しさを感じます。 しっかり整備管理がされていて境内に入ると心が洗われるような気さえします。 でもこのような立派なお寺の維持は大変でしょうね。
ゆーしょーさん、こんにちは。
緑深い石段に鮮やかなツツジや紫陽花が映えてとてもきれいですね。 門の隙間から撮られた石段のお写真、とても面白いです。 歴史を感じる木製の門ですね。 青空にそびえる立派な塔、美しいですね。 心が洗われるような素晴らしい景色に見とれます。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
ブログも日により感じ方が、ちがうようで~す。
昨日は、出かける日だつたので・・・焦ったのでしょうねぇ?・・・・ 自分も訪問したことがあるお寺だと 思うのですが・・・・?? 今日 感じたことは、塔の連立が・・素晴らしく・・・広いお寺ですねぇ・・・・ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||