街なかの公園にハクモクレンがきれいに咲きました。 この公園には2本のハクモクレンがあり、1~2枚目の木はまだ蕾、
3~5枚目の木は花が開いていました。 ハクモクレンは春、新葉が出る前に枝先に白い卵形の花を多数咲かせます。 花には芳香があり、花の咲く向きは上向きで、全開せずに半開状で咲かせます。 3月17日(土)撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↓ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。 ![]() 人気ブログランキング
by youshow882hh
| 2018-03-23 00:00
| 街なかの小公園
|
Comments(32)
![]()
youshowさん
青空に映える「ハクモクレン」、綺麗ですね。我家のムラサキ モクレンは背が高くなって、剪定しました。花は少なくなりま したが、もうじき、満開になるでしょう。紫も綺麗ですよ。
0
![]()
青空が目にまぶしいです(^^)
今週もなんとか週末まで こぎつけることが出来ました(^^) 週末は天気も良さそうなので 日曜日は桜を見に行こうと思っています。 どうか素敵な週末をお過ごしくださいね。 応援ぽち
シャトル先生、こんばんは。コメントありがとうございました。
ハクモクレンを撮るときは、青空バックが大切ですね。 先生ところには、紫モクレンを植えているのですね。 私はどちらかと言うと、紫モクレンの方が好きなのです。 和歌山でも紫モクレンが咲いているところがあるのですが、 バックがあまり良くないのです。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、公園のハクモクレンが咲きました。 2本あるのですが、1本は蕾で1本が花開いています。 春ってほんとにいいですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
青い空にハクモクレンがきれいでしょう。 先週の土曜日の撮影ですが、この日はすごくよい天気でした。 tatsumi さんところの庭の木も、つぼみが膨らんできたのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ひるがおさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、ハクモクレンは青い空バックが一番似合いますね。 いい天気になり、ひるがおさん地方も咲きだしますね。 来週はすごく暖かいそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
撮影した3月17日(土)の和歌山地方は、すごく天気が良かったのです。 空気が澄んでましたね。 この土日はいい天気とのこと、撮影日和になりそうです。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんにちは。
青空に大きなハクモクレンのお花が輝いて美しいですね。 こちらでも、ハクモクレンの大木が見られるところがあります。 純白の大きなお花が空に向かって咲いて、とても清清しい気持ちになります。 最後のアップのお写真、滑らかな白い花びらが手に取るようで素敵ですね。 ぽち! (likebirds妻) ![]()
ゆーしょーさん、こんばんは。
先ほど、書き忘れました。 今朝のテレビ情報番組で、和歌山城の桜を放送していました。 桜並木から、お城を望む素敵な景色でした。 まだ3分咲きくらいでしたが、ちょうちんも並んでお花見気分が盛り上がりそうでした。 (likebirds妻)
チップママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
ハクモクレンですが、最後はぐんと近づいて撮りました。 花びらにふたつ、雨の雫のようなのが付いています。 奥様地方でもハクモクレンが咲いているのですね。 最後の写真をお褒め下さり、とても嬉しいです。 和歌山城の桜は3分咲きなのですね。 テレビで放送していたのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
去年も道成寺へ、そして帰りに紀三井寺へ寄りましたね。 今年は、去年よりも咲いていると思います。 土曜日はすごくよい天気でした。 日曜日も良い天気とのことです。 道成寺、満開ならいいのにね。 ポチ♪ ありがとうございます。
おはようございます!
今日も元気で1日を楽しみたいです。☆
今日も、きれいなモクレンに☆
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||