和歌山近鉄百貨店地下食料品売り場へ買い物に行った27日(土)、大阪名物551蓬来の豚まんを買ってきました。 具材の主役は当然「豚肉」で、食感を出すためミンチにせずダイス状に荒切りカット。 もう一方の主役は皮で、ほん のりとした甘みが、具材を一層引き立てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2018-01-29 00:00
| 食べ物
|
Comments(26)
この寒い時期には必ず出てきますね~
湯気でいっぱいの豚まんですね。 行列していますね。。。 身体も温まりそうですね。 ☆
0
ゆーしょーさん、こんにちは。
蓬莱の豚まんですか! ダイスカットの豚肉が入った、歯ごたえのある餡が入っているんですね。 ふかふかでほんのり甘い皮とジューシーな豚の風味が絶妙なんですね! お皿に盛った、ふっくら真っ白な豚まん、美味しそう! 寒い日にはご馳走ですね! ぽち! (likebirds妻)
おお~ ( ̄¬ ̄) ジュル・・・
豚まんって美味しいですよね^^ 今日はお写真だけなので、ちょっと残念ですが。。。 熱々な豚まんを食べると幸せ気分になりますよね♪ 冬はなんといってもあったかい食べ物が一番☆ ポチッ☆彡 ![]()
55Ⅰの蓬莱ですか・・温かい豚まんいいですねぇ・・
バソコンのご機嫌が悪いで~す。 温かくて美味しいもの・・沢山の列が・私だったら腰が・ 持たないかも?? でも 温かいもの・・・食べたいなぁ・・・・
豚饅おいしそうですね。ミンチではなく粗くカットした豚肉を使う
のですね〜。 美味しそうです。 さて、福岡はコンパクトな都市です。 私は街中に住んでいまして、近くは冬枯れ並木と ビルばかりです。少し寒気が緩んだらカメラを下げて撮影に行きたいです 応援ポチ✨
hirugaoさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
551蓬莱は、神戸そごう店や神戸大丸店い出店していますね。 とても美味しい豚まんです。 和歌山にはここ一箇所しかないので、いつも15人ほど行列しています。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、関西では豚まんと呼んでいます。 551蓬莱の豚まんは、大阪の名物ですね。 昔、大阪のおばちゃんがみやげに持ってきてくれたのですね。 とっても美味しい豚まんです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい551蓬莱の豚まんです。 551蓬莱は、関西だけしか出店していないのです。 和歌山市には、ここ近鉄百貨店和歌山店だけにしか 売っていないのです。 だからいつ行っても10人~15人ほど並んでいます。 寒い日にはアツアツの豚まんは美味しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、この551蓬莱の豚まんはとても美味しいのです。 やみつきになりますね。 毎日が寒いですから、この豚まんを毎日でも食べたいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、近鉄百貨店の地階で売っている551蓬莱の豚まんです。 家へ持って帰ってもまだまだ熱いです。 最初は並ぶのが嫌でしたが、割と進行が早いです。 ポチ♪ ありがとうございます。
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、関西では551蓬莱の豚まんといえばとても有名なのです。 横浜の華正楼の豚まん、それ以上に美味しいのですね。 ネットで見ました。 アマゾンで配達してくれるとのことです。 一度買ってみようかと思います。 ポチ♪ ありがとうございます。
水木怜さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、ここの豚まんは、食感を出すためミンチにせず ダイス状に荒切りカットした豚肉を使うのです。 美味しいですね。 私も和歌山市の街なかに住んでいますが、こう寒いと 外での撮影へは行けないですね。 少し暖かくなれば、梅などを写しに行こうと思っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
お早う御座います
大阪名物、豚まん美味しそうですね その他餃子や焼売もあるみたいですが 佐賀県にもイカ焼売と言って100%烏賊で作ってある 焼売がありますが美味しいですよ コメント有難う御座いました。 ★P
今日も、美味しそうな豚まんに☆!
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
さすが本場の大阪、よっちんさんも551の豚まんをたくさん食べているのですね。 和歌山でも、蓬莱の豚まんを嫌いと言う人はないです。 1月も31日になりました。 この間正月を迎えたと思っていたのに、もう二月ですね。 立春を過ぎると、心なしか暖かくなるような気がしますね。 日脚は確かに伸びてますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
このような寒いときは、アツアツの豚まんは美味しいですよね。 あこさんも551蓬莱の豚まんを好きなのですね。 毎日の応援、ありがとうございます。
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、大阪名物の豚まん、和歌山県ではここ和歌山市の 近鉄百貨店地階食料品売り場にしか売っていないのです。 豚まん以外にもシュウマイ、ギョーザ、など色んなものを 売ってますが、ほとんどの人は豚まんを買って帰ります。 佐賀県には美味しいイカの焼売というのがあるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
hirugao さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
神戸には中華街があるのですね。 私は行ったことがないので知らないですが、 中華街の豚まんは、それは美味しいでしょうね。 二月に行くのですね。 楽しみですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||