リフレクションとは、水面やガラスなど、反射を活かした写真です。 インスピレーションが湧く、
そんな気にさせてくれます。 和歌山駅前で撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-12-27 00:00
| 日々の発見
|
Comments(16)
![]()
リフレクションって、言うんですね~。
映り込み写真、時々撮ります。 ゆーしょーさんみたいに、上手には撮れませんが、 これからも挑戦します♪ 凸
0
![]() ![]()
リフレクション楽しませてもらっています。
とても面白いですね。 道の反対側が写りこむことによって、スナップの奥行きが広がるように感じました。 ますますお元気で写真撮影に挑戦する、ゆーしょーさんの意気込みが伝わってきます。これからも頑張ってください。 今年はいろいろお世話になりました。 来年もまたよろしくお願いいたします。 ポチ♪
こんにちは^^
そういえば、最近はウインドウショッピングをしてなかった^^; カメラ片手に歩く街は、車で通り過ぎるより多くの発見があり 意外と楽しいものです♪ リフレッシュすることは確実ですよね^^ 今年一年、ありがとうございました。 また来年もよろしくお願い致します。 ポチッ☆彡 ![]() ![]()
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、リフレクション言うのでdすね。 こた母さんも、電車が池に映っているリフレクションを撮ってましたよね。 あれです。 すごくよい写真でしたよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
リフレクション、覚えておいてください。 ガラスや池、水溜りなどに写る景色です。 以前、車のフロントガラスに映ったリフレクションを 撮ったことがあります。 ポチ♪ ありがとうございます。
チップママさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、写真の撮り方も色々ありますよね。 チップママさんも犬のジャンプや、人が浜辺で 足をまげて高く飛んでいるように見せるテクニックを よく使ってますね。 ポチ♪ ありがとうございます。
ゆーしょーさん、こんばんは。
水面やガラスに反射を生かした写真を、リフレクションと言うんですね。 大きなウインドウに写った景色が角度によって斬新なイメージになって、凄いですね。 二枚目は写っている人が実際に歩いている人と違う人なので、異次元が写りこんでいるような不思議な感覚でとても面白いです。 ぽち! (likebirds妻)
模糊さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
リフレクションを楽しんでくださりありがとうございます。 パナソニックから出ている、ライカの8-18mmレンズ (35mm換算16-36mm)を買いました。 超広角レンズを持つのは初めてなので、とても面白いです。 私こそ来年もよろしくお願いいたします。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るように、車で通過してしまうところを、自転車や 歩きでは意外な発見があるものです。 理彩也さんもよくチャリンコで出かけますよね。 チャリンコが一番いいです。 私こそ来年もよろしくお願いいたします。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今年も奥さんのご実家へ行くのですね。 九州の写真を楽しみにしています。 どうぞよいお年をお迎えください。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、リフレクションと言うのです。 面白い写真が撮れますよね。 リフレクションの中では、逆さ富士がよく知られています。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、水面やガラスに反射を生かした写真を、リフレクションと言うのですね。 訂正していただきありがとうございます。 リフレクションといえば逆さ富士が一番知られてますね。 ガラスや水面に反射した写真が面白いです。 雨溜まりに映った人の姿など面白いと思うのですが、 そのチャンスになかなか出合えないです。 雨溜まりに映った木にとまる小鳥など最高にいいと思います。 2枚目ですが、右の人は左に映る柱の隅に小さく映ってますね。 仰るように違う人なのであれ?という感じですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||