かごの屋JR和歌山駅前店へ食事に行ってきました。 204ある座席は満席、予約をしておいたお陰で座ることが
出来ました。 ここのお店のよいところは、後のお客さえいなければ、2時間オーバーしても居られるのです。 写真に撮るのを忘れましたが、デザートと飲み放題のドリンクが付いています。 私はコーヒーにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-12-18 00:00
| 食事処
|
Comments(18)
![]()
かごの屋・・和食の店ですよねぇ・・・・
鍋もの食べて・・てんぷら、焼き物・・○○・・ そんなにたべられるのかな??・・・・ 来月、兄妹の誕生会がありますので・・又 連れて行ってくれるでしょう??・・・・
0
ゆーしょーさん おはようございます
このお店、かごの屋JR和歌山駅前店には、2~3年前に和歌山在住の高校時代の同級生とお昼ご飯を食べに行ったことがあります。 私はこの店を知らなかったのですが、「国体道路を北へ進み、けやき通りを過ぎたところにあるゴトウのななめ向いにある」と聞いていたので分かり易かったです。 そのゴトウは、今はもうないのですか。 『2時間オーバーしても居られる』とは知りませんでした。 高校の同級生と時間を気にせず、友達の現況や昔話などの話をするのにいいですね。 ![]()
凄い ご馳走ですね
こんにちは^^
美味しそう~♪ 綺麗な建物だし、ご馳走も美味しそうだし、、、 ある程度、時間もいられれば、楽しい会話も出来ますし、、、 飲み放題もいいかも? (^^) こういう御飯屋さんは嬉しいですよね^^ ポチッ☆彡
ゆーしょーさん、こんばんは。
かごの屋と言うお店はこちらにもありますが、 行ったことがありません。 とても素敵なお食事どころですね。 ゆーしょーさんの召し上がった、コース料理 豪華で美味しそうですね。 ゆったりしたお席で、ゆっくりおしゃべりとお食事が楽しめて良いお店ですね。 ぽち! (likebirds妻)
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
これだけの料理を1時間かけてゆっくり食べると 全部食べられました。 これ以外に、レザートとコーヒーが付きました。 1月に、ご兄弟の誕生会があるのですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、この店は駅から近いので何かと便利です。 小学校の同窓会は、ここでするようにしています。 奥に、40人ほど入れる和室や洋室があるのです。 しゃぶしゃぶ、天ぷら、美味しいですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
吹上さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
このかごの屋へ2~3年前に行ったことがあるのですね。 明るくいいところでしょう。 スーパーごとうの筋向かへにありますよね。 大きい看板が出て分かりやすいです。 このお店は、2時間オーバーしても居られるのがいいところなのです。 ごとうは目下工事中で周囲をパネルで囲っています。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、美味しかったです。 全部食べてしまいました。 時間の制限がないのがいいですね。 そしてドリンクは飲み放題です。 コーヒー1パイで、それ以上はいらなかったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
かごの屋は、大阪府に本店がありますが、関東まで 進出しているのですね。 東海地方にもあると聞いています。 席の足元が掘りごたつのように掘ってますので 足が楽なのです。 お昼からビールを飲んでしゃぶしゃぶ食べて、贅沢ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
かごの屋の本店は、大阪の八尾市にありますね。 そして東海から関東まで手を広げていますね。 大衆向きではいりやすいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
昼の12時から2時まで予約をしておきました。 この時間帯はすぐに満席になるのです。 これだけの料理を1時間45分かけて食べました。 皆で話ながら食べると美味しいですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||