食祭特設ステージでは、おもてなし弁当のグランプリー!発表が行われていました。 左端は、和歌山市長です。
![]() 和歌山の食材をふんだんに使った3種類の弁当の中から、和歌山を代表する一番のお弁当を、 審査員の厳正な審査により決定します。 ![]() グランプリーに輝いたのは、エントリーナンバー2番のお弁当です。 ![]() ![]() メイン会場を後にして、おどるんや秋まつり!が行われている二の丸庭園に向かいました。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2017-12-01 00:00
| 行事
|
Comments(14)
![]()
急に・・冷たい風が・今日から12月ですものねえ・・
12月は、クリスマス一色で~す・・・ ダンスパーティ・・等々、楽しく過ごしてください。 お弁当のグランプリーですか??・・旅先で・色々頂きましたが・・美味しかったですよ!!
0
ゆーしょーさん、こんばんは。
おもてなし弁当グランプリですか! 美味しそうですね。 和歌山産の食材でヘルシーですね。 食べてみたいです。 二の丸庭園ではおどるんや秋祭りが行われているのですね。 とても賑やかなお祭りですね。 踊るんや。大好きです。 続きが楽しみです。 4匹ものワンちゃんの散歩、大変そうですね^^. ぽち! (likebirds妻)
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
急に寒くなりましたね。 国体道路の中央分離帯に立っている温度計は、 昼の1時頃で14度と出ていました。 昔はダンスパーティーへよく行きましたが、 ここ10年以上行ってません。 旅先でのお弁当は美味しいですよね。 ポチ♪ ありがとうございます。
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、この弁当の食材は全て和歌山産ですね。 和歌山市長は、目の前に3っも弁当を置かれて 審査するのに困ったと言ってました。 ワンコの4ワン連れ、石段の上り下りが大変でした。 こた母さんもこんな感じですか? ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
仰るとおり地産地消ですね。 和歌山県は一方が海なので、美味しい魚がたくさん獲れます。 勝浦のマグロ、加太の鯛、有名ですね。 サーモンはちょっとね。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、おもてなし弁当グランプリです。 エントリーナンバー、2番の弁当がグランプリに輝きました。 弁当の食材は全て和歌山産ですね。 おどるんやは明日載せますね。 ワンコが4匹もいれば散歩に大変ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
踊るんや秋まつり・・脊一杯、のびのびと楽しんでいますねぇ・・・・
衣装も 和ですねぇ??・・・
tatsumiさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
2回目のコメントですね。 書くところを間違ったのですか? おどるんや秋祭りで、今年の おどるんやが終わりました。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||