by youshow882hh
| 2017-11-30 00:00
| 行事
|
Comments(12)
鯛ラーメン、食べてみたいな♪
美味しいんでしょうね~。 チワワちゃん、可愛い♪ 大人しそうなワンコですね。 凸
0
おお、こういうイベントは大好き☆彡
食いしん坊理彩也なので。。。 みたらし団子も好きだし、わらび餅も大好き!!! でも、鯛ラーメンは食べたことがないので どんな味がするのだろうと興味津々☆ 食べてみたいです^^ ポチッ☆彡 ![]()
ゆーしょーさん、こんばんは。
秋田の八郎潟に行って、昨夜半に帰りました。 食祭祭り、裾野が色づいた和歌山城を見上げて、素敵な祭典ですね。 おいしそうなものがいっぱいで、ワクワクします。 いちご大福と黒糖わらび餅、どちらも美味しそう。 お洒落なピンク色のお洋服を着たチワワは、男の子なんですね。大きな目が可愛いですね。 ぽち! (likebirds妻)
こた母さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
鯛ラーメン、私も食べてみたいです。 まだ食べたことがないのです。 可愛いチワワですが、最初、何回か吠えられました。 すぐおとなしくなりましたが。 ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌山の美味しいものがたくさんありましたよ。 みたらし団子やわらび餅は私も好きです。 鯛ラーメンですが、まだ食べたことがないのです。 焼き豚の代わりに鯛を入れているのでしょうね。 ポチ♪ ありがとうございます。
tatsumi さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、毎年、食祭の日には大勢来てますね。 食べる祭りですから、皆さん食べてました。 ワンコを連れて来ている人が多かったです。 ポチ♪ ありがとうございます。
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
鯛ラーメンですが、私はまだ食べたことがないのです。 加太の名物なので、焼き豚の代わりに鯛を入れているのでしょうね。 私は魚派ですから大歓迎です。 ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメントありがとうございました。
秋田の八郎潟まで行っていたのですね。 それで貴ブログは、予約投稿になっていたのですね。 毎年11月23日(祝)に行われる 「食祭」 です。 和歌山城を見ながら食べるのは美味しいでしょうね。 いちご大福と黒糖わらび餅のお姉さんに、宣伝しておいてと言われました。 美味しそうですね。 オスのチワワちゃんに、最初、吠えられました。 気が小さいと飼い主は言ってました。 ポチ♪ ありがとうございます。
あこさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
美味しそうでしょう。 毎年、食祭には、3万人~5万人の人が訪れます。 食べものの祭りって和歌山以外でもしているのでしょうかね。 動物の写真が上手と褒めてくださり、とても嬉しいです。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||